新しいものを表示

今思うとサイエンスに強い国語教師が試験問題の引用からそれにまつわるおもしろ雑学を展開していくブログってなんなんだよ

mrjohnny.hatenadiary.org/entry

これは明確にぼくのものの考え方を方向づけたブログ記事のひとつなんですが、「実際の乱数と想像上の乱数の乖離を人は「流れ」として認知しており、その限りにおいて「流れ」は実在する」「流れは常に過去形であり、物語るという行為に似ている」という話運びは卓見だと思う

かもリバーがまだ小川だったころは、ポケモンのボールを投げるときタイミングよくボタンを押すと捕まえやすいとか、ポケモンカードGBのコイントスが目押しできるみたいな強い制御幻想を持っていた記憶がある

コード・ブッダってどれくらいオブジェクト指向菩薩(?)なんですか

道長が望月を詠んだ月は実はすでにちょっと欠けてたっていうやつ、隙がなくちょうどいい教養雑学すぎるだろと思う(ベース知識の知名度◎、意外性◯、没落の予感的な含蓄があるっぽい解釈◎)

計算機自然(デジタル ネイチャー)神社の禁足地ってどこだよ カーネルメモリ?

明日は11月11日、あらゆる棒状のものの日だわね

スーパーに行くとアンコウを売っていたので、アンコウの沼を作ることにした

称揚されるべきは自由であることであって、自由であることを証明できることではないだろ

ぼくって人間が多ければ多いほど面白いと思ってる節あるしな

少子化は再生産の意思決定の自由を(資本や国家でなく)われわれが持っていることの証だ論、論文の趣旨としては少子化対策は個人の自由を侵さない範囲でやろう的な話なのだが、少子化が自由の証なのは十分条件(少子化→自由は真だが、自由→少子化ではない)なのでオチの寿いでる感じキモと思った

美味しんぼを読んだとき、ミーム化している有名セリフがだいたいはじめの3巻くらいに固まっているのにびっくりして、まあ共通の話題として使われるのって引用する側も聞く側がわかるのもみんなが読んでるはじめの方になるよな(ミーム化するシーンの8割は序盤法則)を唱えるきっかけになった

啓蒙を相対化して楽しむ読み方があるのか

美味しんぼには作中人物の啓蒙の構造はあるが、読者の自分の蒙が啓かれるかというと……みたいなところある

逆に、飯モクで美味しんぼを……?

すみません 美味しんぼにハマる人は「おいしいごはんと異常者」が好きなわけではなく、単純に異常者が好きということはないでしょうか

サラダとサラリーは同語源で〜これはどちらもソルト、つまり塩に由来し〜サラダとは塩を振りかけられたもの、サラリーとは元来貨幣であった塩の支給が由来であり〜サラダスティックは原義からするとサラダではない って話100回くらいしてる

このまえ電動キックボードは車やバイクに比べて「交通事故のうち飲酒運転の割合」が高いというグラフを警察が出してて、これだけではP(飲酒運転)が高いのかP(事故|飲酒運転)が高いのかわからんなと思った

「〜〜情報を潰す」って意識してなかったけど数理モデリングとかデータ処理ジャーゴンかもしれん(その情報を無視する・考慮しないモデリングをするという意味)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。