新しいものを表示

そんなことある?と自信なくなったのでヒマな人は読んで検証して教えてください fig4-cのルールでパドル位置を決めるのは、学習でもなんでもなく「答えを教えてくれる電極が近くにあるから答えがわかる」という話をしているように見える

真面目に読んだら自分の解釈が間違ってたことに気づけたのはよかったが、自分の解釈よりガッカリ内容だった的な…

t.co/xe1VVdsYES
真面目に読んでみるとたぶんゲルが覚えて(?)ました、すみません
もっと話は単純で、ゲーム環境でボールが上にあるならゲルの上のほうを電気刺激して、上のほうにある隣のセンサーに流れる電流が増え、上のほうに行こうと判断するっぽいです それって学習なん?

ネットでキャッチーな科学の話題に水をさすとき専用の快感ある

「変形は戻りが遅いので記憶となり時間経過で上達」はかなりミスリードで、ゲルが「記憶」するのは「数秒間のボールの軌跡」に過ぎず、恒久的に変化してゲームが上達するのはリードアウト層(ゲルのイオン分布をゲーム状態に翻訳するモデル)で、これはパソコンの仕事である

ワクワクして論文眺めたらそのような感じだったので悲しくなった

ゲルの脳!とか言ってワイワイ!してるやつ、単にゲルに電極刺してイオン分布をリザバーとして使うリザバーコンピュータで、学習も解釈もパソコンでやってるぽい?

ベーグルのつづりは「bagel」で、発音的にもカタカナで「ベーグル」とするのは妥当だが、-gelでグルと読む単語って珍しいよねという話

「ベーグル ヘーゲル」というバカすぎるクエリで検索してたら面白い記事あった
note.com/yearman/n/nf1e3596dfe

雨漏りでサメのぬいぐるみが濡れてんねんけど どうしてくれんの

たぶんTYPE-MOON的にはアリだと思う!

パーティーにそうりょがいないので「人類の集合的阿頼耶識」が仏教的にアリかどうか判定できない

fake moonshot の話題と絡めてるの、超解像のキャッチーな話題として引っ張ってきただけのつもりで別に他意なかったけど、偶然ものすごい皮肉に見える構成になっちゃってるな(内閣府ムーンショットアンバサダー)

ぼくは真剣(マジ)なので去年出たプレプリントを読んで落合のLLMMs批判をしている
xcloche.hateblo.jp/entry/2023/

そのアナロジーって適切なんですか侍だったかも

拙者、そのメタファーって適切なんですか侍と申す

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。