フォロー

れいわの支持が増えてる要因は、「弱者男性」がそれだけ一定数のボリュームになったことだと思うよ。

自民、公明、立憲、共産は「家族」を前提にしてるから。

だから、自分はれいわのエッセンスはどっかで立憲が取り込まないといけないと思うわけ。

消費税廃止を言ったり、山本太郎を受け入れろという訳じゃないよ。

だから、立憲が少子化対策を前面に掲げるのは正直モヤモヤしてる。

それに、れいわ自体はそもそも村社会が嫌いだったりする人たちの集まりの側面もあるから、実は少数派とは言えないと思ってる。

ただ、まとまれないし、選挙にいかないから少数派になってるだけ。

三春さんが何かと批判されるけど、恐らくあの人がれいわに流れるのはたぶんこういう部分じゃないのかな…

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。