フォロー

息子、幼稚園の時からマイクラを与えてみていて(ラズパイのマイクラだった)
最初はウィッチから逃げたりゾンビに怯えたりしてたけど小4の今だとワールド自分で作るし入れたいmodは自分で探す(インストールはパパと一緒)

マイクラ内でプログラミング教育試してみるか、と色々試してるんだけど、
結局、computercraft のmodでLua言語で書くのに落ち着いてる。

Swirchのゲームプログラミングも良かった模様。
子供が大きくなる頃にはビジュアルプログラミング環境が普通になるのかもしれないけどね、でもまぁ文字の環境ものこるでしょ、という事でマイクラでプログラミング。

建築高度限界までレール伸ばしたり出来ると「うおー!」とかいうし、自動化の効果は感じているようだ。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。