新しいものを表示

Amazonとかの書籍サンプル、だいたい「はじめに」みたいな冒頭だけ読めるんだけど、「はじめに」ってだいたいどうでもいい(失礼)ところなので、本文冒頭か、せめて真ん中あたりが読めるようにしてほしいなぁ(本屋へ行け

そういえば「現金自動預け払い機」ってふだんはまったく使わない言葉だな。ニュースではなぜか普通に使われるが

ああ、海外でもZINEの読み方について「ええっ、"ザイン"じゃなくて"ジーン"(zeen)なんだ!?」って言ってる人いるんだ。だよねえ……

子供の欠席届、
紙に書いて提出
→電話でOK
→アプリでOK
と進化したのがコロナからたった2年だったので、日本って災害or外圧がないと変われない国なんだなーという感想

「スピノーダル脱濡れ」この言葉からは想像できるものがなにもない……
engineer.fabcross.jp/archeive/

藤井聡太、「もう地上でやることはなくなった」とか言って光を放ちながら宇宙へ旅立っていくのでは

子供の学校、先週末に数年ぶりという合唱コンクールやって、さっそく学級閉鎖が出てる。

学校ってアホなんだろうか🤔

季節の変わり目というのはやたら眠い感じがするの、からだが適応しようとしているのだろうか
(最初、適応を適当と誤字ったけど、それも合っているような気が)

体調はとてもいいのだけれど、やる気はそこに追従して充実してこない問題

なんかリスト表示がときどき変なんだよな、Mastodon。とくに困ってるわけでもないけど

シナチョフ さんがブースト

前に、ある展示会をやったときに、取材に来てくれた記者さんが大変失礼な、答えたくない質問をする人だったことがある。内心、腸が煮えくり返る気持ちで質問に答えたのだけど、後日書かれた記事を見ると、僕が言いたいことを見事に代弁する内容になっていた。

僕からコメントを引き出して記事にするために、わざと嫌な質問をしてくれていたのだ、と僕はその時やっと気付いた。記者の仕事は相手を気持ちよくすることではないし、それをしても良い記事になるわけではない。そういう仕事なのだということを、僕らは知る必要があると思う。

万博の夢洲のことを「ゆめしま」ではなく「ゆめす」と思ってる人、豊洲とか中洲とかがある地方には多そうな印象

SNS、日本だとTwitter一強みたいになってるから、二つか三つぐらいに棲み分けたほうが健全なんじゃないかという気はする(健全とは)

だいぶマシ(28度)な気候ではあるけれど、歩いてると「これは夏では……」という感じがするし、日差しもわりと厳しい。
今年みたいな気候が続くんなら、どこか涼しいところに引っ越しを考えたい(が、子供がいるとなかなか難しい)。

近所を歩いている感じではマスクと非マスク、数えるとちょうど1対2ぐらいだった

もう四季とか贅沢言わんから、一年中だいたいこういう気候でお願いしたい

なんとなく週末に向かう感じの木曜日

今朝、子供のリュックがやたら重かったので計ったら約9kg。
どこの山へキャンプに行くんだ。

教科書フルカラー化→紙質がよくなる→教科書・教材がすごく重たくなる、という「アホなのか」みたいな状態が中学でも続いている。
しかもフルカラー化してわかりやすくなってるかというと、べつにそうでもないなという印象(ムダな色使い→集中できないのでは?とか)。

あと小学校での英語教育ははじまったばかりだったせいか、「慣れさせる」が目的なのか、どうもカリキュラムがはっきりしなかった(というか混乱している)ように見えて、中学英語もそれを引きずってる感(子供に英語を教えていての、あくまで印象だけど)。

だれかがツイートしてたけど、たしかに小学生の総合、英語、道徳はいらんのかも。
特に道徳、そんなもんより人権教育をちゃんとやれ。
(ジェンダー関連についてはわりとちゃんと教えてたみたいだけども、日本の学校って人権をあまり教えたくないんだよな、人権に反するような校則やら決まり事が多いから)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。