新しいものを表示

福岡初タイトルおめでとうございます。
奈良ちゃん😭

スレッドを表示

中村憲剛解説と思い出してあと試合時間20分くらいのところからルヴァンカップ決勝見始めたけど、気持ちの話しか出なくて困惑。
実況アナウンサーはポエム語りだすし…。
まあ、選手疲れ果てて気力でプレーする時間帯ではあるんだけど。

BTSのジョングクが今年に入って「Seven」「3D 」とシングル曲を続けて2曲発表してMVもそれぞれ公開して、今度はその2曲の入ったアルバム「GOLDEN」を出します、タイトル曲は「Standing Next to You」です、MVはこれですとつい先日公開されて、見てみたらなんか集中しすぎて疲れてしまった。

정국 (Jung Kook) 'Standing Next to You' Official MV
youtu.be/UNo0TG9LwwI?si=-s5_HF

自分のグループの顔に泥を塗りたくないというだけではなくて、K-POP全体を代表して、ジャンルのレベルの高さを証明してみせるという意気を感じてしまった。
その前に発表された2曲もすごかったけど、それを超えてきた感じ。

先行発表シングル曲もこのアルバムも完全にアメリカ市場向けに作られていて、全部英語の歌詞でプロモーションもほぼアメリカのみ。
日本市場はパスされているようで少々寂しさはあるけど、行けるところまで行っちゃえ!という応援の気持ちのほうが強い。

ポケモンGOゆるゆるプレーヤーだけどアマプラ会員なので、アマプラ会員限定ハロウィンタスクを受け取ってやってみた。
このタスクの目玉報酬は、地域限定デザインが4種類あるオドリドリというポケモンで、タスクをクリアするとランダムでどれかのデザインが受け取れるということになっていて、日本限定のオドリドリはもちろん持っているけど、よその地域のポケモンが3/4の確率で受け取れるじゃーんと、すっかり受け取れる気持ちでクリアしたら、日本限定デザインが出てきたのでがっかり。
がっかりしすぎて持ってるオドリドリ、オスとメス1匹ずつ残して全部博士に送ってしまった。

10年ぶりくらいにカントリーマアム買ったら自分が覚えてる大きさの二回りくらい小さくなってた。
パッケージの大きさ変わってなかったから中身も変わってないと普通に思ってたんだけど、中身小さくなったなら外も小さくしてほしいな。
かさばるから。

ポケモンGOをやってない人には何がすごいのかさっぱりわからないと思うけど、ステイタスMAXのシャドウファイヤーをゲットしてしまった。

ポケモンGOやりこんでる人ならともかく、ゆるゆるプレーヤーにこんな日が来るとは。

矯正歯科の帰りについでにポケモンGO。
超苦手なルートをやって、今度は成功。
ジガルデ・セルというルートでしか拾えないアイテムを見逃さないために、出てくるポケモン全員無視してジガルデ・セルの出現だけに集中していたら初めて拾えたのも嬉しかった。

ルートを歩いていたらポケモンとポケモンの間に光る点が出現して、結果それがジガルデ・セルだったので、ポケモン捕まえないと絶対に拾わせないぞという強い意志を感じた。

でもこれからもルートを歩くときはポケモン基本無視方針でいく。

歯列矯正日記010

針金の交換。
またさらに太い針金にするらしい。
針金を太くしたら何が変わるんだろうとちょっと聞いてみたら、今は歯の高さを合わせているところなんです、とのこと。

歯の高さを合わせた後に歯並びのほうを調整していくんだそうで、帰宅して改めて口の中を見てみたら、下の歯の並びが非常に綺麗になっていて、まだ始めて半年も経ってないのに効果が目に見える形になっていてびっくり。

歯茎が落ちて悲しいとかそういうところに気を取られていたけど、下の歯だけならもう治療終わってもいいくらいになってた。
これでまだ歯の並びを調整してない段階なのか…。

しかし毎日見ているはずなのにこのことに気づかなかったのが不思議。
時々クイズ番組なんかで風景か何かの画像を映して、ゆっくり変化していく部分を当てろみたいなのがあるけど、あれみたいに変化が少しずつだと気づきにくいのかも。

電動キックボードはこういう動画を見て購入を決意。

youtu.be/48y9RyuFGr4?si=6JS3RT

事故が起きます!と断言して始まる動画
youtu.be/TE1X5ZPJqoo?si=sam3GC

ゆるくポケモンGOをやってる身としては新しいルートという機能はハードすぎる。
ルートというのはポケモンGOプレーヤーが自分の好きな歩行ルートをポケモンGOに申請して、許可が降りると他の人もそのルートを歩くことができるという機能。
そこを歩かないとゲットできないポケモン進化のための物もあったりするので歩く気満々なんだけどルートを始めようとするとスタート地点が2つ出てきて、どっちがゴールかわからない。
歩く方向を逆にできるというけどどっちがゴール?と惑わされてモチベーションがダウン。
それでもともかく近い地点がゴールっぽいから歩く方向逆にして歩き始めると全然進んでなくて、実は近い地点がスタート地点だったのに逆にしちゃったので全然歩いてない判定。
暑い中汗ダラダラかきながら歩いてきたのにこれか…とルートを完了せずに途中で終了して終わるということが何度も。
とりあえずこれまで3回くらいルートを歩くことに成功したんだけど、ポケモン進化のために必要な物と1度も出会ったことがなくて、もしかして10回くらい歩かないとゲットできないのかな、この調子だと20回くらいやらないと出会えないなとモチベーションが最低ラインになってる。

電動キックボード買った。
この夏ずっと買おうか買うまいか迷って、試乗させてもらったり、脳内で自分の生活に取り入れた際のシミュレーションしたりしてたけど、とうとう買ってしまった。
でも届くのは11月。

楽しみというより、自分は本当にこの乗り物を使い続けるのかという不安が勝つ。
もう買ったので使うしかないんだけど。

間違いを間違えって言ったり、延々を永遠という人には慣れてきたけど(慣れない)、度外視を度返しと言う人は初めて見た。

メモ

多摩川クラシコ盛り上げ!多摩川河川名標識 川崎フロンターレ・FC東京デザインお披露目
youtube.com/watch?v=ZgSk2v-LBO

歯列矯正日記009

針金の交換。
もっと太い針金入れますねと言われたけど、それで何がどうなるのかは全然わからず。
2年か3年かかる矯正期間のまだ最初の数ヶ月しか経過してないので、歯の並びの変化は全く感じられずただただ器具が邪魔。

この間、歯のチェックにかかりつけの歯科に行ったら、いつもの人が体調不良でいなくて別の人がクリーニングとかしてくれたんだけど、やたらと痛くて帰宅して鏡見たら歯茎ががっつり下がってて悲しい気持ち。
いつもの人とは、歯茎だけは大事にしたいとコミュニケーション取れてたんだけど、その人とは全然そういう話をしてなかったので、普通にガリガリやられちゃった様子。
コミュニケーション大事。
落ちた歯茎は戻らないので現状キープを目指す。

これまでK-POPアイドルというと男女問わずほぼ100%韓国人のグループで、近年になってその中に外国人が1〜3人入るということが多くなって、それは国際的な市場を考慮したメンバー構成でもあったんだけど、HYBEはそこからもう少し進んで、現地でK-POP流のトレーニングを受けた人をデビューさせたいんだろうというのはなんとなく感じてたところ。
というのも、すでに日本を拠点に活動する男子の9人組グループをデビューさせていて、9人のうち7人は日本人(多分)で、韓国人は1人だけ。
韓国人男性アイドルの場合、兵役が最大の問題になってくるけど、このグループはその心配がほぼないことに。
それを今度はアメリカで女子グループでやるんだなというのがさっきの映像を見たときの第一印象。
参加者たちは人生がかかっているので、うまくいくことを願ってる。

BTSの所属事務所・HYBEの公式YouTubeチャンネルをフォローしている関係で、HYBE関連のBTSと関係ないお知らせ動画も目にしてしまうんだけど、今度HYBEはアメリカでK-POPアイドルを作るつもりらしく、そのオーディションに参加する20人の女の子たちのプレスカンファレンス動画をうっかり視聴。
14歳から21歳までの女の子が順番に氏名・年齢・出身地域を英語と話せる言語で述べていて、アメリカ出身者が一番多くて5人(うちハワイ2人)、次が日本人3人、韓国人2人…という感じ。
あとはヨーロッパ、東南アジア、南米諸国にオーストラリアから1人ずつ。
1人だけ、LAから来たインド人ですと言ってた人がいて、インド人なのかアメリカ人なのかよくわからず(たぶんアメリカ人?)。
アフリカから参加の人はいない様子。
こういう新しい試みは興味深く見てしまうほうなので、忘れなければちょっと観察を続けたい。

先週末は土日ともポケモンGOで最大級のイベントがあって、無理のない範囲で自分なりに参加して、とりあえず集めたかったポケモンはひと通りゲットできた感じで日曜日の18時を迎えてイベントは終了。

そろそろ寝ようかなという時間に私の数少ないポケモンGOのフレンドの中の唯一の外国人からレイドバトルの招待状が届いたという通知。

おっ、なんだなんだと思ったら、その人の住んでるところではまだイベントの真っ最中だったようでイベント限定の超強いポケモンを一緒に倒そうよというお誘い。
乗りました。

なんかおまけでポケモンゲットできたような嬉しい気持ち。

ここのほかにMeWeというマイナーなSNSをやっていて、今はなんとなく開店休業状態。
日本語にもある程度対応してくれているのはいいんだけど、PC版メイン画面の左側にあるチャット欄に相互フォロワーさんのアイコンが表示されていて、一度もチャットしたことのないフォロワーさんのアイコンには「新しい」という印付(つまりほぼ全員)。
通ぶって日本語は縦書きなんだろー?みたいに縦書きにしてるのに「新しい」みたいな後ろに名詞がないと宙ぶらりんな感じしかしない形容詞を持ってくるのが通じゃない感すごい。

試しに以前言語を中国語にしたら「新」一文字で、英語はもちろん横書きで「New」。
これ日本語版もどっちかのほうが収まりいいんだけどと思った思い出。

この前デザインリニューアルしたので「新しい」が変わってないかなと期待したんだけど、それはそのままだったのでがっかり。

そういえばデザイン変わってから言語変えて確かめてないなと思って今やってみたら、簡体字はそのままだったけど繁体字は縦書きで「新増」になってた…。
しかも韓国語も縦書きで「신규(新規)」。
繁体字は知らないけど韓国語はもうほぼ横書きなのにな…。

ゴミスって……聞いたことあるあのゴミス?

今日はSUGAのD-DAY Final 最終日。
お待ちかねのゲストはRMで、初めて聞く曲を一緒にやって、SUGAが衣装替えのために引っ込むと未発表タイトル未定のソロ曲をRMだけでパフォーマンス。

11.이상하지 않은가(with RM)
(題未定曲 by RM)

19曲目のSnoozeと20曲目の어땠을까ではSUGAが涙を流して歌えなくなってしまう箇所も。
Snoozeは亡くなった坂本龍一が関わった部分のある曲で、어땠을까はもう二度と会えない友人を思った曲なので、何か込み上げてくるものがあったのかも。

BTSはメンバーの兵役前に友情タトゥーとして数字の7をそれぞれ思い思いのところに入れていて、ほかのメンバーはわりとカジュアルに、ここに入れたよーみたいにSNSに画像をアップしたりしていたんだけど、SUGAだけが入れましたという報告だけでどこに入れたとか詳細はずっと言わないで来ていたのが、今日最後の最後に「暑いですねー」と言って羽織っていたシャツをはだけたらノースリーブの左肩の背中側に7が。

ファンがぎゃーってなると、どうしました?何かありました?ってすっとぼけてたのがSUGAらしかった(笑)。

あとは兵役中のJinとj-hopeが休暇中なのか客席に来ていたので7人中4人が揃っていたことに。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。