私は明確にフォロー機能があった方が嬉しい派だな 

まず、交換日記みたいなノリが好きなんですよ。
相互になってる人とはソレの感覚がある。
一方的に見るとかならtumblrとかブラウザの機能でブクマしてる方がらくっちゃー楽で、ブログならRSSで見た方が早いけ態々そうじゃなくてSNS的なサービスを使ってるのはそうじゃないものを求めてるからでフォロー好きだしそういう楽しいもあるよなーと思ってる

あと、私の垢はフォローした上でミュートしてOKよ!!ってたまに呟いてるけど。単純に別垢や別鍵垢で文句言ってる人とりったーでいっぱい見てきて(そして鳥の他人のいいねが流れてくる機能でみえちゃったり)BTした上で文句に使う人世の中いっぱいいてそれへの不安ってやっぱあるよねというか鳥が無かったときには戻れないから不安ならいいよいいよ何かあった時に確認する用にフォロバして普段ミュートでみたいなのもある

フォロー

とりったーやインスタは情報発信宣伝ツールとして人も多いし効果ある(情報受信、流行先端の受信か) 

情報得たいだけならインスタやるよインスタ

ただ、クリエイターのフォロワーという意味だと義務が無い感じの楽さはあるのでフォロワであることの負担が少ないのは楽だし、その先にフォロイー・フォロワーの無い世界があるのも分かる
((自創作なんも関係ない読者垢の方の体感)なんていうかフォロワーである瞬間っていいねやRT義務までいかないけどRTのいいねばっかりしてる人フォロバ切りますとか一々気にしなきゃいけないし、いいねRT伸びない、フォロワ必要みたいな流れをフォロワーとして食らうというか、完全に盛り上げる歯車になってる感覚はある)

むつかしーな

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。