新しいものを表示

今日は連休の隙間をついて、受診→市役所→しゅっきん→別口の受診!あわただしい!がんばる!夕飯の炊飯器とホットクックの予約をかけてきたのが救い! :ohayougozai_mastodon:

最近ニュースでよくやってる、飲食店経営夫婦が焼死体で見つかった事件、捜査が進めば進むほど「それ、ウシジマくんでみたやつ」ってなる。くわばらくわばら。 :ohayougozai_mastodon:

年度始め、いそがしい!連日、Brunoプレートで何かを焼きながら食べるか、ホットクックに材料をぶちこんで何か作ってもらうかの2択で乗り切ってる。
今日の夕飯は買い置きのギョーザを焼くよ〜。その前にしゅっきん!がんばる! :ohayougozai_mastodon:

うちの実父(元・取締役)、けっこう香ばしめなクレーマーなんだけど、彼らの心理って基本的に「相手(企業)のためを思って言ってやってる」なんだよね…。誰も言わないから悪い点に気づかないんだ、気づかなかったら改善も何も始まらないだろ、というやつ。
全世界に対して上司目線で接するの、疲れるだけだからやめたほうがいいんじゃない。と言うしかできない無力な娘です。はあ…(疲)

少し前?だいぶ前?に旧ツイッターで話題になってた彬子女王のイギリス留学記を読んでる。おもしろい〜!!
あと、皇族の留学=羽根伸ばしモラトリアムだと思っていた(いや別に彼等が否応なしに背負わされる重圧を思えばそれでも全然いいとは思ってるんだけどもそれはそれとして)自分の浅慮を恥じました…。めちゃくちゃアカデミックな日々を送っておられた…。

amazon.co.jp/dp/B0CW1HRRTY?ref

アレクサに何か音楽かけてって言うと流してくれる「あなたのためのカスタムミックス」、ほぼハズレがなくてすごい。私より私の好みを知っている女(?)、アレクサ。

明日は春巻きの皮の余りピザを焼いて、ホットクックが作るこねないハンバーグ〜。
ホットクックあいしてる。君がいるから生きていける(割と本気で)

春にタケノコをもらった時だけ作る春巻き、今年もせっせとこしらえた。
中身を作るのに手間がかかるけど、それさえ作り置きしておけば包んで揚げ焼きするだけだから、平日でも割とイケル。キッズが2人とも「おいしい!」とたくさん食べてくれて嬉しかった〜☺️✌️

会社の中堅エースの子、何度めかの高度不妊治療が実を結ばず、が決定してしまったあたりで同じくけっこうハードな治療していた彼女の同僚が懐妊し、メンタルを崩してしまった。気の毒でしかない…。そして何もできない…。
休職予定が順調に1ヶ月ずつ伸びており、もううちの職場に復帰は難しいだろうなあと思う。(私を含めて)ワーママだらけの部署だし、(私を含めて)特段親しくないスタッフにも事情が知れ渡ってしまっている中で、これ以上心を殺してうちで働く必要はないもんな。一年経ったら母になった同僚も復帰してくるわけで、端的に、むりだろという。
何もできないねえ。つらいな。

わさび さんがブースト

これは完全に作曲家のエゴというか出来ればの範囲のお願いなんですけど、Apple Musicが段違いに再生単価高いので、Apple Music入ってる人はApple Musicで曲再生してほしい

授業参観ってヒマだよね…???

8歳が建築関係に興味を示し始めたので、じゃあ工学部じゃない?と軽い気持ちで調べたところ、現実を見て真顔になっている。
うちの地元、下手な大学に行くくらいなら工業高校や高専→工場勤務のほうがよっぽど稼げるお土地柄なので、大学進学自体はどうでも良いと思ってたんだけど、うちの8歳、好きな分野を勉強しに来た同士で過ごす経験をしたほうが人生が救われるタイプな気がするのよね…。
マネープラン、もう一回本腰入れて考えよう…。

今って国公立大学でも学費80万/年するのね…。高いぃ…。
私の頃(20年前)は50万/年くらいだったような。
都民限定で都立大が無償化されたみたいだけど、他県は追随するかしら。どうかしら。

今年の正月、8歳が「買いたいお菓子がある!」と言って、お年玉を握りしめてデパートに着いてきたのね。
…デパ地下にメントスとかビッグカツとか売ってないぞ?と思ったら、彼のお目当てはヨックモックのシガールだった。のをふと思い出した。
10本入りのシガールを自分で買って、にこにこ嬉しそうに大事そうに食べておりました。おいしいよね、シガール。

コロナ(2回目)に罹患して以来、食べてもすぐにおなかが空いちゃう。なんでだろ…。

冬仕様のパジャマをしまい、朝のオートメーションを切った翌朝がこんなにひんやり寒い。とかくこの世はままならぬ。 :ohayougozai_mastodon:

聞いたことあるドヤ語(?)に「風呂に入るのが面倒だと思っても、風呂に入った後で後悔する人はいない」てのがあるけど、あれを言った人は、男性もしくは入浴後の風呂掃除やスキンケアやドライヤーを気にしなくて良いポジションの人なのだろうなあ…と、子持ち主婦になってからしみじみ思う。実際、優雅なパラサイトシングルだった頃の自分は「なるほど確かに」と思った覚えがあるしね…。

加湿器の片付けもあるし、毛布類の洗濯もすごい量だし、冬じまいは大変じゃ〜
子どもたちの新学期でバタバタしている時期でもあるので、コロナ休暇で助かったかもしれない。幼稚園、スモッグ&体操服の名札つけ大変なんだよお(手縫いで6枚…)

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。