The Afterparty S2E1 "Aniq 2: The Sequel"見た!S2は Sequelということで、S2E1はアニクのRom-ComのSequel。
Meet the Parentsして好印象を与えたいのにことごとくうまくいかないというコメディ描写で、アジア系の親戚を取り違えるとか、アニクが麻薬常習者呼ばわりされるとかの描写があり、アウト寄りのアウトでは…という感じだが、そこも(よくない意味で)Rom-Comっぽい。
でもMeet the Parentsのパパがケン・チョン、疎遠にしていた訳ありげな不良の叔父さんがジョン・チョーなど豪華キャストで、あとダナーがとにかくクソイケ。

The Afterparty S2E2 "Grace"は花嫁グレースの証言/「高慢と偏見」パロ。「1985年以前の物には興味がない」アンティーク好きでロマンチストで恋に恋する妹ちゃん、パロをやりたいがための設定でもあるんだろうけどリアリティもあって良いキャラ。そしてお姉ちゃんはうざがられてもつい心配して干渉しちゃう、という

The Afterparty S2E3 "Travis"はネット探偵トラヴィスの証言/ハードボイルドPI物。陰謀マニアのやべーやつの飛躍する理論も、同時に悲哀もあり憎めない良い回。次回はいよいよハナ!

The Afterparty S2E4 "Hannah"は義妹ハナの証言/ウェス・アンダーソン風。船旅の荷物のとことか笑っちゃった。ただ、こういう何気ない言及が増えること自体はいいことだと思うけど&これがこの先への前振りなんだったらいいけど、ヘテロの一時の気の迷い/異性の本命の当て馬としての同性の恋人みたいな表現はもう結構なんですが…という気持ち。

The Afterparty S2E5 "Sebastian"はまさかのヘイスト物!セバスチャンはただのいけ好かないクソ男かと思いきや…という話で、興味なかったが意外と楽しかった。思わぬ懐かしい顔のゲスト出演も見られたしw

The Afterparty S2E6 "Danner's Fire"はダナーの過去の失敗話。やっぱり狂言回しとも言えるダナーが語り手に回るepは最高。ダナーとカルプのバディはスピンオフが見たいかわいさだし、ティファニー・ハディッシュとサム・リチャードソンのコンビは安心と安定のクオリティ。セクシーな精神科医のマイケル・イーリーもよかった。

The Afterparty S2E7 "Ulysses"は王家衛(風)の悲恋の物語だけど同時にコメディでもあり、ジョン・チョーの面目躍如。

The Afterparty S2E8 "Feng"はいよいよケン・チョン回なんだけど、TikTok動画で足取りを辿っていくうちに「ロマコメの家族のいい話」に帰結していく良い回だった。

The Afterparty S2E9 "Isabel"。冷酷な金持ちマダム然としたエリザベス・パーキンス演じる50年代サイコサスペンスメロドラマ。アフパS2、正直ちょっと退屈ではあるんだけど、いけ好かないと思ってた(まあ実際いけ好かなくはある)人物を掘り下げたところにある人間味の描写は好き。

フォロー

The Afterparty S2E10 "Vivian and Zoë"。謎解きと大団円、ロマコメのハッピーエンディングエピローグに加え、豪華キャストによる後日談(ダニエル・ラドクリフは写真だけかよw)、アフパはこうでなくっちゃ!というオチで楽しかった!

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。