新しいものを表示

モノカルチャー(モノ主体)コミュニティ

とろ〜んとろ〜んえれくとろ〜ん

プログラミングの諸々について調べてると突然出てくる謎の異業種での例え話、本当にやめた方がいいと思う。読む気無くす。

まあ感情と思考力が戻ってきたのは良いことだ

でもよー用途的にRDBしか選択肢は無いんじゃないのか?

スレッドを表示

データベース設計からやり直しとかにならないといいナー…

スレッドを表示

github.com/electron/forge/issu
>This complex issue has no great solution that continues to work for any length of time.
過去の解決策を試しても(去年のものでさえ)尽く失敗に終わった。既に破局を迎えておられましたか [参照]

electronとsqlite3の組み合わせ、傍から見てると仲が良いのに実際は離婚寸前の夫婦みたい

figma、絶対CSS書いた方が早いし実現できる幅も広い

Electronのショートカット関連のapiがAcceleratorって言うんだけど流石にちょっと検索性の悪いネーミングで困ってる

ウェブコンポーネントを作りまくってサイト上で公開!とかやりたい。個人サイト作ってる人とかには絶対ウケると思う

UIやらファイルやらを階層で管理するときに広く浅くしろってのはよく聞くけど、実際重要なのは重みづけなんだろうな。アクセス頻度の多いところは層を浅く、少ないところは層を深く。

ちゃんとパースに乗せてから描く
最初から人力PBRのレイヤー構造で塗る
髪の塗り方を考える
レンズ効果は必須

絵を描くのが嫌いなんだなぁ僕は。3Dの方が性に合ってる

あいどんとはぶなれっじあばうとれんだりんぐ

足回り以外はラフの描きこみが終わった。髪と肌と目の描き方はまだ決まっていない。

今日もまた色の塗り方で迷走を続けている

暖かいのはまだしも湿気があるのは気持ち悪いのじゃ

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。