フォロー

> 誰も指摘しないですが、大阪府の私立高校授業料無償化政策で起こる負の側面は数学を学ばない高校生の激増。画像は大阪の偏差値50の私立高校の高2の時間割例。数学なしで英語・国語だらけ。数学がまったくできない大学生が関西で急増します。採用担当は覚悟を。(続)

x.com/tokyokojuken/status/1695

> 同偏差値帯の府立高校が高2までは将来のために数学を履修させるのとは対照的。私立文系特化は大学合格には効率がイイですが使えない社会人が増加します。所詮、この偏差値帯の私立高校は子どもたちの将来のことなんて考えているようで考えてない。大学合格実績至上主義です。関西は特にその色が強い。

x.com/tokyokojuken/status/1695

> 首都圏も似ていて、例えば工藤勇一校長の横浜創英高校は文理コース高2で数学は必修から外れます。学校が「大学合格の効率」しか考えていないのか、「社会人になった後のこと」も考えているのかは、カリキュラムを見ればすぐにわかります。

x.com/tokyokojuken/status/1695

> 今後大阪では、工業高校や商業高校も統廃合が進むでしょう。東京も同じで、従来都立商・工業高校へ進学し即戦力の技術者を目指したり、簿記や情報処理の実践数学を学び社会を支えていた若者が消え、私立高校へ流れるようになりました。彼らの大半は私立文系になっています。

x.com/tokyokojuken/status/1695

> 私立高校の授業料補助の理念は否定しないので、お願いだからこの歪なカリキュラムが許される状況を改善してほしい。このままでは10年後、私たちが進むべき社会の方向性とは真逆の人材が大量に供給されますよ。

x.com/tokyokojuken/status/1695

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。