フォロー

これまで未聴だった、90年代の幸宏さんのソロ作品を遡って聴いている。 

YMOから入って、TENTレーベル時代までは追っていたが、Sketch Show〜HASYMOで再び聴くようになるまでの、90年代のポップス路線にあまり理解を寄せることができずにいた。

今回のことをきっかけに初めてちゃんと聴いてみて、どれも素直に良いと思えた。あの時代多くのミュージシャンがサンプリングや引用に夢中になり、その後方向転換をしたりした中で、これだけ揺るぎないポップスのアルバムを年1のペースで量産していたのは、率直に凄い仕事だったと思う。ポップスへの着地という点で、盟友の鈴木慶一氏の果たした役割は大きかったのではないかとも想像する。

SMAP「どんないいこと」のカバーも含む、ただ歌とともにそこにいるようなEMIラスト作『Portrait with No Name』が心にしみる。 songwhip.com/yukihiro-takahash

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。