新しいものを表示

あと文字情報を図案化というか絵面想像して読むから余計かもしれない

速読ではないし
理解できないと何度も行戻るし
これ前に話出たなって思ったら前のページに戻るし
これあの本にも書いてあったなって思ったら別の本取り出して探すし

わたしは同時に3〜4冊並行して読むタイプ
通勤時間とお昼休みに読む本をバッグに1〜2冊
家のデスクに1〜2冊、
枕元に1冊くらい
場所や時間ごとに読む本を変えてる

のに積ん読は減らないんですがどうしたらいいですか

こんなことにも文献探して答えてくれるんだ

本を読むたびに読みたい本がどんどん増え、積読が解消されないがどうすればいいか。 | レファレンス協同データベース crd.ndl.go.jp/reference/entry/

言語化ハラスメント…

どう?どう思う?何か感想は?っていう雑な問い掛けが苦手で何も答えられないので、そんな雑な問いかけでこっちの言葉を引き出そうとするのやめてください

講談社学術文庫とか岩波文庫とかふつう千円超すイメージはあるけど、ふつうの小説系で千円超すのはよほどの厚さがある本だという認識でいた

数ヶ月に1度の、定時上がりの土曜日に大きい本屋に寄って予算度外視で本を買いまくる会開催

昨日は文庫本買うテンションで気がついたら新書を4冊手にとってたんだけど、新書1冊千円以上するのを忘れていた
狙ってた新刊の文庫本3冊もGETできたけど、しっかりした厚さとはいえ、こちらも1冊千円以上だった
値上げの影響?

資格職を辞めてもったいないと言われても、それでは精神的に生きていけなかったんだから仕方ない

自己啓発本読んでたまるか!って強い気持ちと仕事を生きがいにしてたまるか!という強い気持ちがあれば生きていける
仕事をしてるから生きていけなくなるのは本末転倒

共感する本だと思って読んだら、読書の歴史と労働の歴史を絡めて紹介されてる本で、予想外に新しい知見が得られてふつうに面白かった
こういう本が現代の読書におけるノイズになるんだろうけど
私はそのノイズが楽しいし、読みたい本は次から次へと出てくるから、本が読めなくなった人間ではなかった

これ買って即日読み終えたんだけど
思ったより自分の思考が著者に近い方で、もっと身につまされる話になるのかと思ったらそうでもなかった
私が最近本読めなかったのはただ寝不足で疲れてただけで、最近定時近くで帰れるようになってからはまた本読めるようになってきたから、あんまり心配しなくても良かった

ジュンク堂書店本店でも在庫1冊ってなってて、今買わねばと買った

景勝に怒られるとか、家臣の寿命縮まりそう

おお
ちょうど今福先生の本を買ってきて読むところだったんだ

米沢のお手紙展で、手紙の作法が受け取る側の作法に則ってないと怒られるっていうの、勉強した!
twitter.com/tadashi_imafuku/st

鳥がベランダでピーチクパーチクやってる
春だなあ

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。