新しいものを表示
うらうなぎ さんがブースト

どなたか、英語に自信のある方はいませんか…?
Redditでもらったコメントがよくわからなくて、意味を教えてもらえると嬉しいです。
headpattable イズ 何?

うらうなぎ さんがブースト

他所者が廃寺の奥の凍結アカウントを復活させてしまったことを知った村の長老「お前らアレを解凍したんかあ!!!」

API有料化は別にいいというか、有料化するもんだろうと思ってたから急に停止の方がびっくりするんだけど、凍結はダメなんだよなあ……その次にシャドウバンがダメ

Skebくんなんで独自認証やらないんだって言われて、それやるとスパム対策とか自前でやらないとで金がかかるという話をしてた気がする。

でも1回凍結しちゃうとアカウント作り直しは規約違反になっちゃうわけだし、ユーザー層的に凍結しちゃう人が多い系だと思うんで、そこはお金かけた方がいいとこじゃないのかなとかは思ったりする

うらうなぎ さんがブースト

だれかskebさんに
アカウントの付け替えが
できても凍結回避行為として
新たにアカウント作ると
即凍結する
ことを教えてあげてください…

現在募集できる状態にできずこのままだと死活問題になります

でURLの記録するのにいいアドオンが見つからなかったんだけど、このブックマークレットを改造するといい感じのができた。本文のMarkdown化は要らないからカットして、サイトによってはノートの名前やデータベース用のフロントマターを変更したり色々

gist.github.com/kepano/90c05f1

ARKとかベストの状態で動かしたくはあるんだけど、あれはもうブレーカー落ちそうなグラボ買わないとダメそうな気がする

スレッドを表示

VRの時に性能を上げたけど、グラボ高すぎでゲーム用PCを新調するのが難しくなっている。1万5000円ぐらいのグラボってなると今使ってるのと大差ないし。あとおれが好きな系統ゲームがあまりスペック要らないというのもあるかもしれない [参照]

うらうなぎ さんがブースト

ここ最近。PCゲームの要求Specが上がっていない。これは、PCのパーツが高過ぎて、皆、PCを新調出来ないのだと思う。そしてそこで駄目押しに出てきたのが、6万で最新ゲーミングPCに匹敵するSpec(リリース当時)のPS5。これでますますPCの新調が起らなくなって、ゲームの要求Specを上げられないと言う自体に...

他の人の記事を紹介するのもad案件なんだろうか? 本来のルール的にどうかというより判定の問題で、自動でやるのはもちろん、人間が見てもそのへん区別って結構むずかしい気がする。Twitterと記事作者のアカウント名が違うケースもあるし

ノクターンノベルズやpixiv小説のおすすめ作品がいろいろ挙げられてて参考になる

好きなエロ小説の話をするオタク - DLチャンネル みんなで作る二次元情報サイト! ch.dlsite.com/matome/241337

うらうなぎ さんがブースト

そういえばふと。もうずいぶん前に実装された機能で、どこにも説明がないんですけど。mastodon の webUI の絵文字パレットって [Ctrl] キー押しながらだと連続で入力できるんですよ。すごく良い地味なんですけど最近 mastodon にアカウント生やした方は知らないかな~ってんで、載せときますねw

うらうなぎ さんがブースト

別に好きでもないものを金もらったから宣伝するのと、好きなものを宣伝しつつ小遣い稼ぎになればラッキーというの、考え方も情報価値も別物だと思うけど区別できないしなあ。全部ad付けた方が話が早い

スレッドを表示

プレゼントキャンペーンみたいなのも、募集する側だけじゃなく応じる側もad付けといた方がいい気がする

スレッドを表示

それは別にいいんだけど、ハッシュタグを使うとBANされやすくなるのでは問題ってのもあるんだなあ

スレッドを表示

twitterくんで タグを付けるとか付けないとかの話になってるけど、むしろ付けることで気軽にアフィリエイト付けつつおすすめ作品の話とかできるかもなあと思ったりもする。付け忘れが心配だけど

fediverseでエッチな絵をリツイートしててなんか足りないのはこの成分かもしれない。他に誰か見てくれたのか、好みにあったのか、全然わかんなくてたまに不安になる

スレッドを表示

これは好き嫌い分かれるやつなんだけど、おれはわりと好きだったりする。これはフォロワーが好きそうなやつだな……と思ってリツイートして、その人がガッツリいいねとリツイートしてると、よかったよかったとなる。会話苦手勢同士のコミュニケーション [参照]

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。