“自然という書物 15〜19世紀のナチュラルヒストリー&アート”に行ってきた。

会場:町田市立国際美術館

会期:2023年3/18〜5/21

http://hanga-museum.jp/exhibition/index/2023-516

「“自然という書物”展は、15世紀から19世紀までの西洋のナチュラルヒストリー(自然誌/博物学)とアート(美術/技芸)のつながりに注目し、人間が表してきた自然のすがた・かたち(画像)を紹介する展覧会です。」(展覧会概要から抜粋)

---------------

高丘親王航海記の装画に使われていたキルヒャーのシナ図説

キルヒャーの世界図鑑

“自然という書物”展

この順番とイメージで展示にたどり着いた。

科学、自然誌、博物学と宗教・歴史。
装飾性と寓意と象徴。
オカルトと奇譚。
現実と想像力と叙情性。
博物学と芸術と技術が混在して存在している様子を歴史を含めて伺い知る展示。

多色刷り銅版画のフローラの神殿に見られる植物にクローズアップした画面構成が面白かった。
博物画でありながらも舞台装置のような遠景があるのが凄く魅力的。
誤解な見方だけど、超巨大植物に見えて特撮みたいなのもビオランテみたいで好き。

ルーペを使って鑑賞してる人が多かった。
細かいの多かったので凄く気持ちわかる。

#展示
#自然という書物
#町田市立国際版画美術館
#Misskey美術部
#coffeebreak美術部

今回は図録も購入。2000円はお買い得なのでは?

フォロー

久しぶりに町田の版画美術館に行ってきました。
書物に記録されてきた、自然誌/博物学から、15〜19世紀の西洋がどのように自然や世界との関わってきたのかを読み解く展示。面白かったです。

QT: misskey.soda-net.com/notes/9dd
[参照]

 
“自然という書物 15〜19世紀のナチュラルヒストリー&アート”に行ってきた。 会場:町田市立国際美術館 会期:2023年3/18〜5/21 http://hanga-museum.jp/exhibition/index/2023-516 「“自然という書物”展は、15世紀から...
ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。