改めてですが……
「改悪された入管法が、明日、6/10に施行されてしまう」という情報に、「え、今参議院で審議されてるんじゃ??」という方がもしいらしたら……。

「6/10に施行」というのは、2023年の6月に可決してしまった法案のことです。後に続けますが、命の危険があって逃げてきたひとたちを、「いやそんなの勘違いだから」みたいにあしらって、命の危険がある国へ「帰っていただく」ことをもっと容易にするものです。クソです。これが明日、10日から施行です。邪悪すぎる。

今審議されているのは、育成就労に関する法案で、「日本を選ばれる国へ」とか言いながら永住許可を取消すことが可能になります。意味わかんねえ。クソです。

d4p.world/27757/

明日から施行の改定入管法は、そもそも国が入管に強い権限を付与して海外でもそうそうない非正規移民の長期収監と収容者への虐待が問題視されたから改定するというのが始まりだった。でも、さらに入管をパワーアップして強制送還を簡単にして長期収容問題を無理矢理解決(なお強制送還先での迫害や死の責任は取らない)というの邪悪すぎ
政権交代でもなんでもして施行ストップさせよ
QT: social.vivaldi.net/@kitsunekir
[参照]

田淵  
改めてですが…… 「改悪された入管法が、明日、6/10に施行されてしまう」という情報に、「え、今参議院で審議されてるんじゃ??」という方がもしいらしたら……。 「6/10に施行」というのは、2023年の6月に可決してしまった法案のことです。後に続けますが、命の危険があって逃げてきたひとたちを、...
フォロー

細かい指摘をするべきか迷うのだけど現行法でも永住権が取消になる場合はあります。
それがもっと簡単に、ちょっと納税遅れただけだったり、ゴミ出しのときに在留カード持ってなかったのを見つかったら取消になるかもしれないという理不尽改定が今議論されてるやつです。
移住連のサイトわかりやすい
migrants.jp/news/voice/2024qa.

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。