@ultrasoramame 本読んでて「強請」が出てくる時があるので、覚えていたのですが、この二つの意味を一つの単語にした日本人、おもしろいなぁって。
語源調べたら「へえ」な事実あるかもしれません(調べたことない :blobcat_peperoncino_embarrassed: )まあ…誤用がいつのまにか定着とかだったりして!

@aicannabis_rhythm 確かに~
全然違う意味なのに??と思いつつ、よく考えたら本質に通じるものがあるかも…とも思えてきて面白いですね
これがどうかは分かりませんが(調べない)誤用がじわじわと市民権得ちゃうケースもたくさんありますもんね
言語のそういういい加減さというかおおらかさも嫌いになれないです

@ultrasoramame 「無理強いしてる」という点は共通ですもんね!
漢字は中国から入ってきた時に、意味の当てはまるものを日本の読み方に合わせたのが基本らしいですけど、地名などによくあるように「音を当てはめただけでは!?」なパターンもあるから、言語を共通化する作業って難しそうと改めて思います。
だから、文字で共通化させても使う側が『めんどくさー!テキトーでいいじゃん!』ってなるのかなあなんて予想してます(勘)

@aicannabis_rhythm うなずきがとまらないです
言語自体は割と厳密かつ論理的な仕組みだけど(そうじゃないとコミュニケーションが破綻してしまう)、使う側の人間がいい加減でめんどくさがりだから揺れが生じまくるという話なんですかね
言語が必要だから自分たちで生み出したのに全然ちゃんと使えないってなんなん…笑とか昼間っからいろいろ考えてしまいました

@ultrasoramame
なんか今更『文化人類学の授業、ちゃんと出席すればよかった、いま受講したい』と思います……おろか!
授業出なくても単位をくれる教授だった……顔……わからない……
(私、主に親の監視の目を掻い潜れられるから学校通ってたみたいな部分がありまして :blobcat_frustration:

フォロー

@aicannabis_rhythm 親との関係がかんばしくないのしんどいですね…若い頃は特に、簡単に距離置けるものでもないし
ちゃんと参加しとけばよかったと思う授業、自分も山ほどあります
世界の見え方だいぶ違うんだろうなーと
今からでも学びなおせばって話ですけど、その時間あるならB級映画でも見たいと思ってしまうのでたぶん一生無理 :Shiropuyo_4ec8ca:

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。