フォロー

BEYOOONDSなんかがオールド洋楽オタク向けのネタ仕込むの(最近もやってるかは知らん)は、趣味的でありつつ商業的な動機もあるのかなあと思ってたけど、ドリカムのはそれとは似て非なる感じもするな
今みたいに元ネタ見つけてSNSで共有してもらう環境もなかったわけだし
単純に好きだからやってるお遊びというか、オタク同士の符牒みたいな

しかし 

ドリカムのストリーミングで聞ける曲をリリース順に聞いてたけど、ストレートに米英ポップスの匂いを漂わせ始めたあたりから印象的な曲がぐっと増えてる感じがあるな
自分の嗜好かなとも思うけど、そのあたりからチャートでも1位取り始めてるし
ある時期までのJ-POPはほぼ米英ポップスの影響下にあったと思うから、やっぱり聴衆の耳にも染みついてたしそういうのを求めてたのかな
もちろんただの輸入業者ではなくて、メロディセンスとか作編曲の独自性・巧みさとかがあったから抜きん出たんだと思うけど

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。