フォロー

映画プロデューサーの叶井俊太郎氏が逝去。伝説となった「第1回東京国際叶井俊太郎映画祭」で『ムカデ人間2』カラー版が世界初上映。「第2回をやってもいいかもしれないですね」と彼は笑顔で語った|映画秘宝公式note
note.com/eiga_hiho/n/n6afb6161

:blobbonepray:
ムカデ人間2のネタバレあるので注意
自分は未見だけど一生見る予定ないので問題なかった
欧州製の悪趣味映画は可愛げがなさすぎて…

ムカデあはは。ムカデ人間は「2」だけは別モノですね。
ワイは白黒版でしか見れないですっ!カラーは未見のまま!

@aicannabis 2の話、前にしておられましたねー
1の時点ですでに許容範囲超えかけてたんで、白黒だろうとなんだろうと絶対に見る気しないですわ…
登場人物全員全身モザイク版とかないと無理 :ablobboneheadshake:


ムカデ人間、『許容範囲を超えてる!』なひとけっこういるということに観たあとで知ったので、どうやら怖いとかではなくなんか生理的嫌悪なのだろうかなぁと思っています…(1は楽しんでみてしまった!2はあらゆる「嫌悪感」を詰め込んでいるので本当に他人に勧められないけれど、2の主役俳優さんがよくぞやったと思います。以降は平和な(!?)映画に出演されてるようで良かったです)
なんか自分の「常識」が一般よりズレているかもしれないって思い知らされた映画になりました…
:neocat_blush_hide:

@aicannabis ほんと、生理的なものだと思います
単純な残酷度でいえばもっとエグいのたくさん見てるはずですけど、あれはなんかきつかったんですよね…
内容もうろ覚えですけど、シチュエーションとか静かな雰囲気とか役者さんの表情とか、すべてにメンタルを淡々と削られていった記憶があります
でもあんな映画をあえて見ようとした時点でみんな常識ズレ仲間なんで、大丈夫ですよ(何が)

2の主演の方、こんなやばい映画に出てもちゃんと表の映画界に戻れたんですね…よかった😭

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。