フォロー

英語のニュアンスの話
日本で主催側のいつもの「空港待ち伏せ禁止」出てて日本だけゲートでの黄色い声援なしだからってファンが動画作ったらしいんだけど英語話者いるはずなんだけどnot allowedじゃなくforbidden使ってた。法律で禁じられてるわけじゃないから前者。この場合フィジカルにはできて「やめなさい」言われてるのでwe are not allowedでありwe can’tではないといえばわかるだろか。まあ得意じゃないです感と共に伝わるからいいか。バカにしてない。よくあるやつ。

それと配信あるけどタイ側が配信して日本国内では買えず見れず、eプラの海外配信サイトではないという摩訶不思議な事業権利諸事情がありそうな状態なう。(国外のファンがたぶん見せてくれると思うけど。)アーティスト側もファンカムありきでやってきてるようなものだからごめんねー!の気持ち

はっきりいうと私の勘では日本側、GL売る気がないと思う。宣伝アカもやる気ない、GL要素を相変わらず気にもしない。BLペアのファンミは散々、FBのメイクさんも何度も大阪来てて、開催してるのにね。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。