新しいものを表示

かつて某クリニックへ行く交差点にたまたま遭遇。
もはや影も形もない。

ねぇねぇマジョリティ様、あなた方はマイノリティに何をやっても無罪なの?

「LGBT界隈」などと雑なくくりを持ち出す言説がヘイトでなくて何だというのだ。

【毒吐き】次年度の役員の決め方で次年度に当たる人物が屁理屈言ってきた。正直お前が会長引き受けたくないだけだろ!まともにつきあってられん。【やってられん】

jpあかんみたいなのでこちらで。

今回の内閣人事で安倍派を排除するのは当然だけど、麻生派とかキックバックしていると言われている派閥から人選している。
そして現閣僚で一番安倍フォロワーな高市早苗は留任。
おかしくない?

外の人@fedibird さんがブースト

「阿倍まにあ」の名前でマニアックな内容の発信をしてみるのはどうだろうか?
でも、ふだんの発信内容がすでになかなかマニアック。

たぶんわたしが求める性別違和感の医療は睾丸摘出とホルモン投与だと思うけど、ガイドラインには想定されてないと思う。、

ひとりごと 

わたしの基本的なジェンダーのあり方は「女装」なので、SRSすれば肉体女装だし、性別変更すれば戸籍女装。
でもこれはあまり公言しないほうがいいかもしれない。

外の人@fedibird さんがブースト

トランスヘイターが「トイレ」「お風呂」って騒ぐの、考えてみたら、あるあるだわ。
「私は部落差別はしません」って言いながら、子どもの結婚になったら「差別される側になるかもしれないから×」とか、「在日の人と仲よし」と言いながら、子どもの結婚になったら「文化や風習が違うから×」とか、「障害者には思いやり」とか言いながら、子どもの結婚になったら「障害者が生まれてくるかもしれないから×」とか、いわゆるリスク回避型って事例はいっぱいある。
要は、自分に身近な話になったときに、差別の牙をむく。
トランスだって、遠いどこかのかわいそうな人のことだったら「思いやり」を持つけど、いざ自分に関係ある(かもしれない)となったら「犯罪者と区別がつかない」とリスク回避型の話を持ち出す。
そう考えると、これまでの事例から学ぶことはいっぱいあるなぁ。
もっとも、ほんとうに身近な人たちはそんなことは言わないけどね。

このアカウントは当面わたしの女装日記となります。

28cmに成長した足に入るレディースがないのでブーツ買っちゃった。
パンプスはブーツのシーズンが終わってから。

町中で狭山事件再審の署名集めてる人と立ち話してたら」女性だと思った」と言われた。
女パス1?

スカートの冬物がないので買いに来て、この生地いいなと思って手に取ったらことごとくキュロット。
流行り?
結局生地が気に入ったキュロットにした。

トランジションってね、失敗が許されないプロジェクトなんだよ。
だからどうしても慎重になってしまう。
でも飛び込んだ仲間がいる。
今はそれが心の支えかもしれない。

ここにこっそり。
棺桶に入る時は女でありたい。

【独り言】わたしのメンタルの不安定さは理解ある彼氏がいれば安定するのかもしれないけど、依存するだろうし、そもそもそんな彼氏はいない。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。