@trigon 今回はgithubにあげる予定のないソースコードを開発に関係した人が私的理由で勝手にアップロードしたのが発端だから、有料版何とかの話ではないと思う。たぶん、わかっていない企業は自分のところの従業員の使用を禁止、少しわかっている企業は下請けの従業員のアカウント保有を禁止とかやると思っている。
@popn_ja
確かに今回の発端の話はそうですね。
ただその後に続々と出てきている流出は、きっと有料版のクローズドな環境であれば発生しなかったかなとも思いますね。
きちんとプロジェクトでその重要性と効率を理解した上で、GitHubの有料版を使っている企業が大多数を占めるのであれば、今回の騒動で慌てることもないんじゃないかと思う次第です。
@popn_ja
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/02/news136.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/11da969de9e552e553ad0aa378b5be943f153332
自分が気がついたのはここら辺ですね。
詳細がわからないので、GitHubとの関連性についての確証はないですが、自分の観測範囲では、プロジェクトに明示されたクローズド環境でのGitHubを使用例が記憶になかったモノですから…
@trigon ありがとう。2つのURLの記事とそこに書かれた会社のサイトを見てみました。現在、ニュースリリースとして出しているのは1社だけ。
https://www.profit-cube.co.jp/common/pdf/Public_Info1.pdf
この内容はちょっと読みづらくて、「ネット」に上がっていたソースコードが今回の発端となった流出のみを限定とするのかそれ以外にもあったのか誤読しかねない。素直に読むと、発端となった流出がらみと読むのが今のところはいいのかなと。あとは報道の内容を信じるなら全て「発端となったgithubにアップロードされたソースコードにその会社のソフトウェアのコードの一部が含まれる」と読みました。