フォロー

先日行った公園。
バラの種類や本数は大きなとこに比べたらずっと少ないけど、手入れが良いのか(素人目で自信ないけどそう思った)すごく良かった。
モッコウバラのアーチ作り中なの嬉しい。モッコウバラの時期終わってから来ちゃったけど、来年が楽しみ。

ALT書くのにバケツの後ろにある安来節のザルみたいな形の道具の名前が全然わからなくて困った。
用途もわからないから園芸道具のオンラインストアのページ片っ端から見た。
見つけたコレコレ〜!「てみ」てみ??????
わ、わからん…。調べた。漢字表記は「手箕」。漢字だと農具なんだな〜というのは伝わってきて正体不明さはなくなる。
monotaro.com/g/04013741/

バラのつぼみのつき方って燭台みたいと思って写真を撮ったが燭台に見えるように撮れないなあ…という写真。

黄色を前面に押し出した名前がいいね!となったので撮った。

同日別のバラ園にて。
唐子椿みたいなバラある!となったので撮った。
品種名:ルージュロワイヤル

バラは花が淡い黄色の品種が特に好き。
中央の花びらが重なった部分の色が濃くなって赤みがつよくなるのが好き。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。