フォロー

島に行ってきた🐗🐾🐾
電動レンタサイクルのおかげで長く急な山道も余裕で登れて良かった。電動自転車最大出力強い。
小さいイノシシに遭遇した。イノシシが掘ったらしい巨大な穴があった。イノシシが掘った地面は何度も見たけどちゃんと「穴」になってるの見たのは初めて。
山の中に深い大穴が多数あったが全部イノシシが掘ったのかはわからない。何故か穴の壁は石やセメントで固めてあった。何故…?水を溜めていたんだろうか…?
海の水がすごく透明で底までよく見えた。ウニがいた(瀬戸内海にウニいるの知らんかった)カメノテがいた。アワビかトコブシもいたらしい(母いわく)

画像説明
1枚目:「いのししに注意!いのししが掘った穴です!」と書かれた立て札とその横にあるイノシシが掘った大穴(水が溜まっている)
2、3枚目:山の中にあった深い大穴。穴の壁が石やセメントで固められている。
4枚目:コンクリートについた動物(犬?)の足跡。コンクリートが固まる前に通ってついたものと思われる。

島で昼食食べたご飯屋、レビューサイトに「観光地価格」と書かれていたけど観光地価格(適正価格より高い)じゃなくて離島だから魚介類以外の食材その他のコストが本州より大分高いんじゃないかな…と思った。
ちなみに全く観光地ではない(お土産屋が一軒もなかった多分)

1400円でコロッケとエビフライ3本と白身魚フライとサラダと小鉢2つ具沢山味噌汁ご飯は観光地価格ではない(ミックスフライの内容聞いたら「コロッケとエビフライと魚フライです」と言われてエビフライが3本だと思わんやん1本と思うやん多すぎる)

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。