新しいものを表示

小麦のひきわりってのがでてきてどういうものなんだろうな??と調べてみたら、米っぽい形状だった。一度食べてみたい

ja.wikipedia.org/wiki/ブルグル

スレッドを表示

イスラエルに住む、アラブ人キリスト教徒の女性の生活にスポットを当てた絵本。

彼女の1週間の生活をタイムラインとし、日々の食事が中心として配置される。
食べることは生きること。その日が存在するにはそれまでの生活も在る。
彼女の人生と背後にある紛争、マイノリティの社会的地位、女子教育のこと、それでも生活は続くこと。

ある国を知ろうとするなら、人々を自分の隣人と感じられる「日常」を描いたものを読むことは強力だと思った。

シリアスな紹介文にならざるを得ない社会状況であるが、本書に出てくる食事や菓子はあたたかく美味しそうで、それを作るウンム・アザールの誇りに満ち溢れた姿、紛争だけではない中東の姿、そしてそこに生きる人々を知りはじめることのできるすばらしい書物。

ウンム・アーザルのキッチン|福音館書店 fukuinkan.co.jp/book/?id=7373

自分が本当に「読めているか」という疑問は常にある。そして読めていない。

ポストに対するリアクションに対してリアクションしたいときがある

そう考えると、サマーウォーズのOZってすんごい絶妙な設定だよなあ。仮想世界に突拍子もないロマンを抱いてなくて現実的

あと、やはりスマホは予想できなかったんだなあ〜ていうのもあった
未来が舞台の作品は三次元インターフェイスが多いと思うけど、画面が静電容量式タッチパネルになるっていうインターフェイスってあんまりアニメとかで観たことないよね

毎日攻殻機動隊SACを観ているが、WIMP型GUIは健在か。やはり一つの完成形なのだろうな、と思うなどした。
三次元インターフェイスは義体化してからかな

夫婦で好きなモビルスーツの話をしていたら、混ざりたいお子さんも調べ始めたんだが「これは宇宙空間じゃないと無理だわ。空気抵抗やばそう」って言ってて、現代っ子の目線新鮮

今年の9月でリリースされてから4年になるようですが、ずっと使ってる。困ったら「独学大全見てみるか」ってなる。

独学大全 | 書籍 | ダイヤモンド社 diamond.co.jp/book/97844781085

3日くらいずっと大学の印刷教材(教科書)を読み直したり加工しているのだけど、工程の一つとして「問読」をやっていた。
問いに答えたら要約ができるのすごいすごい!

あと、文章中に数字が出てくると咀嚼できないんだが、要約を作るために紙に書いたら読めることも発見した。読める!読めるぞ!

はい水餃子でした。カセットコンロ出して茹でながら食べられて楽だった。いまは海老餃子が食べたい。今度作ろう。

そういや先日、学生証を取りに北大に行ってきたんだが、こんなに一度に見ないなってくらいのたくさんの自転車が校内を行き交っててなかなかそこだけ異世界だった

最初はノートを作っていたのだが、一箇所に集約した方がまとまりがよいという判断となり、本にノートを貼り付けるという拡張工事を行なっている

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。