新しいものを表示

クリスティは「愛憎と見せかけて実は(執着するものを入手するための手段としての)金銭が動機」という作品が自分の心に残りやすいなあ

小林 さんがブースト

即時停戦を求めるメールアクション、今日12/22(金)もあります。11:00〜13:00と、21:00〜23:00がコアタイム。

在日アメリカ大使館🔽
jp.usembassy.gov/ja/services-j

外務省🔽
contact.mofa.go.jp/form/pub/mo

首相官邸🔽
kantei.go.jp/jp/forms/goiken_s

ジェノサイドをとめろ。民族浄化をとめろ。動物用物資の持ち込み許可を。戦争犯罪に加担するな。

いずれも、個人情報の入力不要で送れます。どこからでもできるプロテスト。一言でも二言でも、ぜひ。





🇵🇸🕊️

『ディアスポレイザー』が終わってしまった

小林 さんがブースト

㊗️​:blobcatchristmasglowsticks:​ブックサンタ、今年の目標8万冊を超えて9万冊の本が集まっているそうです!​​​:ablobcat_kusudama:​​:totemo_sugoi:
目標を超えた分の本は「来年以降さらに活動を広げるための重要な在庫」として活用されるそうです。また、本の寄付が増えたぶん活動運営資金の寄付が不足しており、こちらも引き続き募集中です(クラファン、Yahoo!ネット募金など)

instagram.com/p/C1HUnJYp59s/?i

そりゃ勿論何から何まで意見を同じくはしないだろうし、協力出来るところでしていくっていうスタンスかつ自民党対抗アピールなんだろうけど…なんだろうけど、日本維新の会が関わる新政権なんて私は御免ですね。維新が関わると奪われるものが大き過ぎるので。

小林 さんがブースト

お弁当に入れるためにおかずを冷ます時間がめちゃくちゃ短くなっていて冬を感じる…

辺野古代執行訴訟で沖縄県が敗訴 :blobcatangery:
国による地方自治の侵害甚だしく、沖縄県民の民意を無視する形で下された判決に怒りがわく。ただでさえ蔑ろにされてきてるのに。日本にとって「国」って何なんだよ。

小林 さんがブースト

 (赤木さんの妻・雅子さん)
 「また夫と私は国にも財務省にも捨てられたけど、日本にも捨てられた気持ちがしました。それを承知で戦っています。個人責任をとわれなくていい、これを根本的に変えるために、私は戦います。謝るべきだ、だけど法律、裁判所、法律の中では問えないと言われると私はどうしたらいいんでしょうか。これではねのけられてしまうとこれから夫と同じような立場の人が出てきた時にどこに助けを求めればいいんでしょうか」

「私は戦い続ける」赤木さん妻が最高裁に上告の意向 森友公文書改ざん訴訟 (MBS)
2023/12/19 16:35
mbs.jp/news/kansainews/2023121

パー券裏金問題が「自民党を揺るがす」って報道されてて、確かにちゃんと詰めていかに腐り切ってるかを明らかにして派閥?んなもん関係なく自民党が解体されればいいんじゃないの?と思うけども、今まで政治家がしてきた数々の差別発言に関しては「自民党を揺るがす」ことはなかったし、ここまで更迭や辞職となることはなかったんだなという怒りも大きゅうございます。

『アストリッドとラファエル 文書係の事件録』もマイペースに鑑賞中です。

主役コンビ2人の関係がすごく良い。ラファエルがアストリッドの生活、やり方を(大げさな描写なしに)受け入れたり、アストリッドに分かりにくい表現をしてしまったらすぐに修正したりするから、今のところだけど深刻なすれ違いが生じなくて、アストリッドの中でラファエルの存在が大きくなっていくにつれて2人の関係が深まっていく段階をストレスなしに楽しめてにやにやしちゃう。
「あなたは私の○○○」は私の中で今年の愛(広義)の言葉ベストスリーに入る。

犯人の動機が好きなクリスティ作品は『邪悪の家』だな~

ちょっと休憩でアガサ・クリスティを読み返してる。ミス・マープルの年の重ね方がカッコいい。

小林 さんがブースト
小林 さんがブースト

eSIMもいろいろ種類があるようなのだけど、今緊急的に必要とされているのは

🍉NOMAD(regional middle east)
🍉HOLAFLY(is-rael)
🍉SIMLY(Middle east/Palestine)

とのこと(日本時間12/15午後時点の情報)。

🔽Twitter
twitter.com/Mirna_elhelbawi/st
🔽Instagram
instagram.com/p/C03ge57tKMw/

eSIMを支援する具体的な方法の日本語解説は、こちらがわかりやすいです

🔽Twitter
twitter.com/aka_sb/status/1735
🔽Instagram
instagram.com/p/C0HOq7zSM6m/

方法を解説したZINE(英語版、スペイン語版、PDF)のダウンロードも🔽
instagram.com/p/C03TVpNuKYM/?i

スレッドを表示
小林 さんがブースト

パレスチナでは今インターネットが使えない状態で、eSIMが重要なコミュニケーション手段になっており、eSIMの寄付が求められているようです。

eSIMの寄付については、一時期「多くの支援が集まった」ということで受け入れを保留にするような投稿もあったし、最新の状況をどこで把握すればいいかわからなくて私自身判断を保留にしていたのだけど、この支援をオーガナイズしている方のアカウントを見つけられたので(私が探すのが下手くそだっただけなのですが)、Mastodonでも共有します。

◆オーガナイザーのMirna El Helbawiさん
🍉Twitter
twitter.com/Mirna_elhelbawi/
🍉Instagram
instagram.com/mirna_elhelbawi/

◆この方が設立したと思われるNPO団体Connecting Humanity
🍉Twitter
twitter.com/Connectinghu_
🍉Instagram
instagram.com/connectinghumani

◆eSIM支援のハッシュタグ

『PHANTOM/ユリョンと呼ばれたスパイ』といい『ペルリンプスと秘密の森』といい、抵抗を続ける人たちの連帯と希望を描いてくれていて本当に有難い。

『ペルリンプスと秘密の森』、『非暴力を実践するために 権力と闘う戦略』(ジーン・シャープ著、谷口真紀訳)と繋がっている部分が多々あって、もっぺんこの本を読み返したくなった。

『ペルリンプスと秘密の森』ポスター記載の一文「ひとりぼっちじゃないって素敵なこと」、てっきり秘密の森での冒険におけることかと思いきや…!!でした…。
鑑賞後にこの一文を読むと「本当だよ!!本当にひとりぼっちじゃなくて良かったし、ひとりぼっちにはさせないよ!!」って強く心に誓うことになります。

『ペルリンプスと秘密の森』、 

人は生まれながらに「巨人」なんじゃなくて様々な理由から「巨人」になる、そしてもし「巨人」になってしまったとしてもジョアンおじさんのように「ペルリンプス」の呼び声が聞こえてそれに答えられたなら「巨人」ではなくなることも出来る、というものすごく優しいメッセージを受け取ると同時に、クラエですらそうであったように誰でも「巨人」になり得る、そしてジョアンおじさんを見ていると戻ったからと言って何もかもリセット出来るわけではない、という厳しいメッセージも持っている気がして、今の私にはめちゃくちゃ必要な作品だった!!と思いました!!
また最後にしっかりと希望を描いてくれてる所もすごく力をもらえた!!

もしかしたら私は「ペルリンプス」を間違って解釈してるかもしれないんだけど、"自分はまだ「ペルリンプス」であれるか"を自らに問いかけるのを忘れずにやってこ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。