フォロー

沢村凛『記憶の果ての旅』

最初こわくて、だんだんおもしろくて、どんどん不穏になって、最後に「勇気」が与えられる物語。

読みはじめ、ミヒャエル・エンデの『はてしない物語』を思い出していた。読んだ子どもたちに、読了後「生きていけるかも」というメッセージを送り得るところは共通と思った。
けど、

「沢村凛」に対する期待値が高すぎて、正直やや物足りなかったかな。

ラストのメッセージがエンパワメントになるには、そこに説得力を持たせるだけの読書体験? 感情? がもうちょっと、欲しかった。

改題前、同時発売されていたもう1冊も買ってあるので、遠からず読みたい。

amzn.to/3UIATmi

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。