新しいものを表示

子どもの頃の生活 

子どもの頃、いわゆる宗教2世の子が「あなたっていつ行ってもいないのね…」(決まった時間に行ったり来たりしてたんじゃないんだね…)と言い出して、「そうだなあ、夜10時頃来てくれれば…」って言ったら異様な顔されてたんだけど、たぶん私も普通じゃない生活だったんだろうねえ。

NHKスペシャル「8000mで見た生と死〜写真家 石川直樹の記録」を観てたまらず図書館に彼の著書を予約。とりあえず先に確保できた「極北へ」と「まれびと」を借りた。前者に紹介されていたカヌーイスト野田知佑氏と写真家星野道夫氏の書籍も読もうと思っている。

ほかにナショナルジオグラフィックソサエティの「アラスカ」という写真集も目にするべきと思った。石川直樹氏を登山に駆り立てた第一冊らしい。

いまの私はもう極限へ向かうわけにはいかないが何か自分の見たものを思い出した。「野生」か。

Alisa さんがブースト

発言に気をつけなさい、それは絵文字になるから(​:misuhai:​マザーテレサ)

最近、これが好き。カエルちゃんが旅してきては写真を送ってくれたり、お土産を持ち帰ってくれたりする

え?公安による通信傍受はギチギチじゃないのを含めてならもうやってるじゃん、詳細は書かないけども。強化するってことなのかな。

Alisa さんがブースト

政治家がこういうことを言い出すからこそE2Eが有効で必要ということでもあるんですよね

【速報】高市氏、闇バイト対策で通信傍受強化検討
47news.jp/11815837.html

石川直樹「極北へ」、帰りのバス待ってる間についつい半分読み終えてしまいました。

これは、のめり込むなあ。もっと読みたい。一緒に山に登っているような気になってしまうからね。

あーーー 図書館行きたいのだわよ間に合うかな

Alisa さんがブースト

みんな人間に期待しすぎだと思う 人間そんなに出来が良くない 朝起きて何か食べて排泄して風呂入って寝ててえらい

学べばなんとかなるというのは幻覚ですね。まあ、だからなんとかなりそうなのを探させるためにたくさんの科目を中学までにやるわけです。

大学時代、第一回目の講義に60人ほどの学生が現れたものの最後まで出席し試験を受け単位を取得したのほ私を含めたったの3人であった科目がありました。台湾語という科目でしてね、ほぼ中国語学科の学生で埋め尽くされていたんですよ。

残ったのは英語学科の私、日本語学科のタイ人留学生(ご両親は隣接する潮州語話者)、中国語学科の日本人の学生。この3人だけが連続声調変化を覚えることができた訳です。高校生の頃までは勉強すれば誰でも何でもできるかもしれないと思っていたけれども、人間無理をしてはいけないんだなとあの経験で知らされました。大学生になってまでそんな希望を持っていたのは恥ずかしいです…からだの弱い友人の悩みをどうにかして一緒に学校を卒業したかったからですけど…

Alisa さんがブースト

教えれば何でもできるようになるわけじゃないぞ 私に算数教えた人々はみな心が折れた

Alisa さんがブースト

キッザニア闇バイト強盗部

年末年始はカネを使わないように気をつけます。マジでヒノキが値上がりしまくってて死にそう。

「旅かえる」がすごく気に入ってしまいました。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。