雨宮庸介 「まだ溶けていないほうの山梨県美」観てきた。
ソンタグが『世界の同時生を生きる』で語った「自分の世界を拡張するためにフィクションが必要」というのを思い出した

アクアマリンふくしまで買ってなんやかや愛用していたマグカップの底にヒビが入ってしまった悲しい。でも買ったの震災前のはずなので10年以上持ったとも言えるが悲しい。

休み時間にCopilotさんに「今日のトピック教えて」って遊びで聞いたらこのニュース出てきて変な声出た|胸ポケットのDialog2ローラーボールさんにはパイロット芯が入ってて複雑な気持ち / “三菱鉛筆、高級筆記具の独ラミーを買収 海外展開を加速 - 日本経済新聞” nikkei.com/article/DGXZQOUC283

暑いんか寒いんかわからん感じで体調崩すフラグしかないなコレ

ガジェット的にちょっと面白そうなタイマーがあってハンズで取置き依頼してGoogleカレンダーに引取り予定入れようと入力したら予測変換誤タップしてしまい厚生局に怒られるイベントになるところだった

今日は仕事中に不動産投資の営業電話がかかってきて、一度お断りしたのに「いや今投資のチャンスで」って続けたので生返事しながら国交省サイトで宅建取引の管轄調べて「断っているのにしつこく勧誘してきて大変迷惑しています」って通報したのが一番良い仕事だった

崎陽軒の「ハマの朝ごはん弁当」ひっっっさしぶり食べられる!と思ってたのに2022年11月に終売してた、、、、

スレッドを表示

クレカ寄付、すぐ決済通知がアプリに来るのでなんか生々しいなといつも思う

あとでやろうと思ったままだいぶ経ってしまった国立民族学博物館(みんぱく・大阪の方)の50周年寄付をしてやったぜ
r.minpaku.ac.jp/anniversary/do

そのうちやろうと思っていたまま放置していた(というかログインも殆どできてなかった)mstdnからfedibirdへの移行をようやく実施した。まるで年が明けたようだ。

fedibirdの方がいい感じしてきたテスト​:01:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。