心の奥底の柔らかいところから出てきた汁
損益通算のあとに所得総計、その後に控除ってフェーズがあることと、控除の種類を覚えておけば、配当所得のナニコレ感も少しは和らぐ
容積率ってなんで延べ面積を使うのに三次元っぽい名前なんだろうって思ってたけど、住宅が二階層だったらちゃんと立体(?)になるからいいのか
公示価格と基準地標準価格の評価基準日が6ヶ月ズレなのに気づいたら、ちょっと覚えやすくなったな。公表が半期末になるわけか。
基本情報も簿記二級も大変だったけど、FPも思ってたより大変だ… 前日三日くらいテキストパラ見したら受かるもんでもないな…
実技問題の総所得のとこらは全体像が分かって良い。給与所得と一時所得(満期保険金または解約返戻金)から総所得を出すのと、家族の年齢から扶養控除と配偶者控除を選ぶっていうのが定番のよう
配偶者控除と扶養者控除が紛らわしいし整理すると、配偶者控除は年間収入が本人プラス配偶者で条件に入るし、扶養者控除は年齢が条件に入る感じかな
配偶者控除の48万円って何の数字なんだろう。年収平均の1割とかかな。
タックスプランニングよく分からなくなってきたな…
公社債の利子は総合課税の対象となる、◯か✖️かって、申告分離課税なら申告しない場合に総合課税になるんじゃないの…🤔
Eはearningだからそっちじゃない方くらいで判断つけばいいか
PBRの頭文字があんまり意味をなしてないせいで、1日で意味忘れる
計画的に平日に銀行に行くっていうのが全くできない。頑張って今月末を目標にするか…
インベスコとかいう意味不明なやつから早くオルカンに切り替えたい…
日経平均は225だから「に」で韻を踏むし、消費者物価指数は総務省だから「しょう」で韻を踏める。謎の覚え方をしてる。
空き時間にKindleこすってたら案外知識は増えるもんだな
純保険料って保険料から運用の経費を除いたものだから純なのか
自分自身は人の好きなものにはケチをつけないように気をつけよう。それでいい…
アズレンとかニッケとか俺でもドン引きするくらい下品だと思うけど、そっちはええんかいってちょっと思ってしまう
ここの人じゃないけど、心底ブルアカを軽蔑して、半ば自虐的に迎合しようとしてる人がいて、言及するたびに悲しくてしょうがない…世話になってるから強くは言えないけど…
遅れた情緒10年分を取り戻しに行ってる。新しい経験や知識が増えるのを願って外出を増やしている。俺にはもう何も分からない。
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。