まあ代替できるものを頑張って工夫して食べてもしょーもないし鮭でいいわ

拒絶に近いは言い過ぎかも. 缶詰そのまま食いたくはないけどカレーにすれば普通に食える気がする.

スレッドを表示

問題なし:鮭, 鮪, 鯛
場合による:秋刀魚
拒絶に近い反応を示す:鯖, 鰯
アレルギー:鰹

うーん謎

スレッドを表示

魚介類/<魚類>/(さけ・ます類)/しろさけ/生 - 06.脂肪酸-脂肪酸総量100g fooddb.mext.go.jp/details/deta
魚介類/<魚類>/(さば類)/まさば/生 - 06.脂肪酸-脂肪酸総量100g fooddb.mext.go.jp/details/deta
魚介類/<魚類>/(いわし類)/まいわし/生 - 06.脂肪酸-脂肪酸総量100g fooddb.mext.go.jp/details/deta

単純に脂肪酸組成見た感じでは問題なさそうだけどな. 謎だけどまあ"身体の声"に従って鯖・鰯は食べなくていいとするか.

スレッドを表示

解毒能力・水銀耐性が低いのが原因かもなと思ったけど, 鮪は全く問題なさそうな反応示してるか

スレッドを表示

B6の投与で神経伝達のバランス壊れて躁になるあたりピロール尿症の線は薄そうだけどねえ

しかし俺くんDHA/EPAへの反応は悪いなやっぱ. リノール酸については胡麻油のスープガブ飲みできるしブロッコリーにマヨネーズドバドバかけられるけど, 鰯や鯖の缶詰は食べたくない.

日中韓の食文化最強な気がしてきたな

オレイン酸やパルミチン酸はFFAR4の活性にあまり寄与しないんだなあ. だからアヒージョの汁ガブ飲みしても胆汁が出なくてミセル化できてなかったわけだ.

というか数日前からカルノシン亜鉛が徐々に気持ち悪くなってきた気がするのだけどもう充足したのか? 早すぎない? なんだかんだOptiZincも効いてはいたのか?

欧米のダメダメな大豆加工製品を前提に作られた大豆有害論を信じてる欧米の健康オタク, かわいそう

ホエイプロテインと黄粉の組み合わせ, クレセドランって呼んでいい?

今までは動物のSFA中心でPUFAの摂取量が低く, FFAR4を活性できていなかったのが駄目だったわけだ. 強い酸化ストレスに曝されている・抗酸化能力自体も低くPUFAをちゃんと処理できる状態でなかった, というのもあるかな.

断糖二日目の朝です. おはようございます. 結局これかよ.

これもうホエイ:黄粉 = 1:1とかでよくないか?

アルギニンの含有率:

- 黄粉 :: 8.3%
- 鶏胸肉(皮なし) :: 6.1%
- ホエイプロテイン :: 2.1%

そーす:

- 豆類/だいず/[全粒・全粒製品]/きな粉/黄大豆/全粒大豆 - 02.アミノ酸-可食部100g fooddb.mext.go.jp/details/deta
- 肉類/<鳥肉類>/にわとり/[親・主品目]/むね/皮なし/生 - 02.アミノ酸-可食部100g fooddb.mext.go.jp/details/deta
- 高品質で安全/国内産アスリート向けサプリメントブランド|株式会社ファイン・ラボ web.archive.org/web/2017020307

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。