新しいものを表示

:akemasite_omedetougozai_mastodon_00:
たなくじ毎年やってるので、私のGoogleフォトの顔検索には「田中」があります​:blobcatfluffhappy:
今年は穏やかな良い年になりますように :meowpensivepray:

こども腸炎治ったらじんましん発現でバタバタで、まったく年末感がないです :blobcatdunno:
大掃除どころか、さっき見たら車に鳥のフンついてた :thinking_parrot:

freeeの無料プランほぼ終了なんですね :blobcatfearful: 知らなかった
大した売上じゃないし、一昨年までエクセルでやってたくらいだから、確定申告のためにお金かけたくないんだけど、電子帳簿保存法対応とか不安だしなあ。どうしようかな :blobcatpuffyhuh:

実は1週間前から子供二人が腸炎にかかり、それはもう大変でした :ablobcat_kurukuru:
金曜日に良くなったーと思ってからの土曜日に悪化で、精神的にきつかったです。
今日は嘘のように良くて、本人たちはすっかり通常通りのつもりなのですが、私はどうも信じられません :pseudoblobcatsweats:
母に「今年のクリスマスプレゼントは健康だね」と言われました :blobcatsanta:

今年の漢字は『読』、今年の絵文字は『​:blobcatbook:​』でした。 by notestock( notestock.osa-p.net )
面白い​:blobcatowohappy:​すごい読書家の人みたい

うっかりすると、手帳の一番最初の書き込みが病院の予約になっちゃうので、何か縁起が良さそうなのをまず書くことにしてます。
これは今年の​:bun:

来年の手帳は無印の週間バーティカルにしました​:blobcatbook:
見出しを作ったぞ!

今まではユメキロックのセパレートダイアリーを使っていたのだけど、最近モチベが下がって毎月の目標・まとめとかバリバリ書かなくなったので縮小​:blobcateyespout:

先月EvernoteからUpNoteに切り替えといてよかった :blobcatfearful: こんなに急に来るとは。
>「Evernote」が無料アカウントではノートを最大50個・ノートブックは最大1個に制限すると発表 - GIGAZINE
gigazine.net/news/20231201-eve

新聞の雑誌広告欄見るの楽しい。私の知らないこんなに深い世界があるんだなという感じ。
精神科治療学と月刊住職は、見るたび :kyoumibukai:​ 一度読んでみたいなあ。

婦人画報は、亡き祖母が本棚にピチーッと並べてた思い出​:blobcatuwu2:
そういえば電子だと、その人の趣味を垣間見る機会もないですもんね。

PCブラウザから絵文字リアクションを押したら、読み込みが途中だったみたいで全然違う汗マークが送信されてしまったよ :ablobbonesweating:
取り消したけど心当たりのある方ごめんなさい :pseudoblobcatsweats:

50メートルくらい離れたお隣の取り壊し工事、結構揺れる :resonyance:
亡くなった家主さんの思い出もあり、せつない気持ちで工事の開始を見ていたけれど、それとは別問題で物理的に気持ち悪くなりそう 困ったな :resonyance:

コロナワクチン5回目が終わりました。
今回の病院は服薬履歴もしっかり確認して聴診器も使って、先生が接種もやって丁寧でびっくりしました。
前のとこは先生はふんぞり反って1、2個質問するだけだった​:blobcateyes:
コロナワクチンはいろいろな病院を見るいい機会になったな。

私も図書館がなければ今の私じゃなかったかも :blobcat_mlem:
図書館がなくても本は読んでたけど、親にいえないような本とか :blobcat3csmirk: 自分の好奇心のままーにいろいろなものに手が届いて、それがしっかりしたリファレンスだったのは大きかったと思う。
今だとインターネットなのだろうけど、図書館の本よりはるかに玉石混交だしねぇ。
ほんとに図書館という制度はすばらしい。今までもこれからも育っていってほしい :blobcatbook: [参照]

今朝の朝日新聞に出ていた金原ひとみさんの寄稿文とてもよかった。
子供を産んだ途端かぶらざるを得ない母親の仮面の下にも、醜く愚かな昔からの自分がそのまま在ると思うのは救いになるという。泣ける​😭

ネットだと有料記事だけど読める環境の方はぜひ >「母」というペルソナ asahi.com/articles/DA3S1579252

EvernoteからUpNoteへの引っ越し、Evernote Legacyを使ったら思いのほか簡単にいきました :blobcatmeltthumbsup:
楽に引っ越しされちゃうなら、そりゃ公式も公開しなくなるか。
tawtaw.sakura.ne.jp/blog/2589

海外鯖にアカウント作ってきたけど、2つでも頭がこんがらなる :blobcatpuffydizzy: (misskeyも一応あるけど使ってないし)
複数アカウント運用してる人はすごいなあ

ハッシュタグの検索も、そのサーバーに届いている投稿の中で検索するから全部出てくるわけじゃないのか。
つまりハッシュタグつけても、私は世界の有名な人の投稿は見えるけど、私自身のものはご近所にしか届かない。リアルに近いな :blobcatthink:
とりあえずお近づきになりたいサーバにアカウント作って、自分をフォローするところから始めればいいか。インクトーバー前に気づけばよかった。

に来て半年、今頃理解したのですが、別サーバーでフォロー関係のないアカウントは、リモートで表示するプロフィールだと表示されない投稿も多いんですね。

相手サーバーにフォローされていないから、投稿も届いていなくて、プロフィールにも表示されないと。

インクトーバー関係でのぞいてくれたと思われる方が、私のインクトーバーの絵じゃなくてもっと前の絵日記にリアクションをくれるのは何でかなと思ってました。見えてないんだ!残念

fedibirdの購読が便利で、気軽にリアクションを送っていたけど、今回調べてちょっと理解が進んだぞ :blobcatthinkowo:

さっきのInktoberの絵で、デイジーの葉っぱはどんなだっけなと、ChatGPTに聞いたのですが、
『「ひな菊」として知られるデイジーは、通常、白い花を持つミネアミギク(水無実菊)のことを指します。「ミネアミギクの葉」などで検索して…』。
そこで「ミネアミギク」「水無実菊」をぐぐったら検索結果ゼロ。どこから持ってきたんだ :blobcatpuffystare:

面白いので「水無実菊」についてさらに聞くと、秋田県の県花で、大漁祈願のためこの花を持ち出し船上で祭りをする…とか、地元の伝統的なフラワーギフトとして、花束を贈る習慣が根付いているとか。
途中で我に返って「誤った情報を提供してしまいました」となってしまって残念でした。
空想しがちな優等生キャラって感じ :blobcatowohappy:

TLでWordPressがActivityPubに対応というのを見かけたので、私も試してみました(このプラグインのことかわからないのですが😅まあものは試し)

記事の中で抜粋ができなかったと書いてますが、本文まるごとでも折りたたんで表示してくれるみたいですね :blobcatmeltthumbsup:
ただ、記事のサムネは添付画像になっているんですが、記事中の画像が入ってないです。
最初に試したときはできてたんですが、設定変更・記事修正・削除・新規投稿を繰り返したので、どこかで影響したんでしょうね。また試してみよう。

今後の公式とかのFediverse入りに一歩前進という感じがします :iineiine:
QT: tawtaw.sakura.ne.jp/blog/2562
[参照]

tawtaw  
ActivityPubに接続してみました SNSも、旧Twitterは卒業して、すっかりMastodon系のFedibirdに落ち着きました。 昔のTwitterみたいに、付かず離れずゆるくつながってる感じがいいです☺ 今回、WordPressからもプラグインで繋がれると聞いて、試してみまし...
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。