新しいものを表示

今年の は無印のにしたんだけど、結構裏写りするなあー​​:blobcathuh:​(ペンはジェットストリームの0.7)
去年まではユメキロックのセパレートダイアリーで、裏写り気になったことなかったんだけどな。

残っていた大苗がかえって、今頃だけど手袋コンプリート :blobcatcheer:
元旦から縁起がいい ​:medetai:

さっきも書きましたが、私は大晦日に筒井康隆の驚愕の曠野を読む謎習慣があるのですが、読書ノートをみたら前回はコロナ禍の2020年でした。
このときの感想が、当時のコロナ禍の混乱を感じられて面白い​:blobcatpuffystare:

この論理だと、今はもうひと階層地獄が進んでるかも​:ablobbonesweating:

次男が中学生のとき使っていたスマイルゼミのタブレットを初期化して、私が普通に使えるようにしました。
手をついてお絵かきできるのがいいかなと思ったのだけど、10インチ泥タブはKindle
Fireがあるし、高校生になった子どもが学校指定のiPadですらすらノート取ってるのみると、そりゃあ私もあっちの方がいいなと思ってしまう​:blobcatpuffystare:

あと5冊でこの読書ノートの最終ページ​:blobcatbook:
大晦日になったら美しいけど、ちょっとむりかな。

父に読み終わった本をもらったので読んでます。
スピンを切ってその紐でしおりを作ってたり、難しい漢字にふりがなふってあったり、カスタマイズされてて楽しい​:blobcatowohappy:
なお本の内容は人類の危機 :ablobdundundun:

ようやくおみくじピクミンがデコになったー​:blobcatcheer:
小吉か…妙にリアルだな​:blobcatpuffystare:

今日の新聞広告欄。かわいいにルール​:blobcathuh:​と思うけど、小学女子の「かわいい」にこのカラーパレットなのが今風だなあ。

2周年記念バッチほしかったから1万歩がんばった! :totemo_erai:
うれしすぎて達成画面のスクショ忘れちゃった
復刻コミュデイバッチも、残り一つハイビスカス :blobcatflower:

うっかりすると、手帳の一番最初の書き込みが病院の予約になっちゃうので、何か縁起が良さそうなのをまず書くことにしてます。
これは今年の​:bun:

来年の手帳は無印の週間バーティカルにしました​:blobcatbook:
見出しを作ったぞ!

今まではユメキロックのセパレートダイアリーを使っていたのだけど、最近モチベが下がって毎月の目標・まとめとかバリバリ書かなくなったので縮小​:blobcateyespout:

2007年に買った板タブが、Windows10で動いたー :ablobcheer:
あれば便利だなと思っていたからうれしい。

新聞の雑誌広告欄見るの楽しい。私の知らないこんなに深い世界があるんだなという感じ。
精神科治療学と月刊住職は、見るたび :kyoumibukai:​ 一度読んでみたいなあ。

婦人画報は、亡き祖母が本棚にピチーッと並べてた思い出​:blobcatuwu2:
そういえば電子だと、その人の趣味を垣間見る機会もないですもんね。

まとめ。
サイトの方に感想まとめました。
tawtaw.sakura.ne.jp/blog/2571
Inktoberも楽しかったけど、今月は本を読むぞー :blobcatbook: [参照]

描いてなかったDay:26 REMOVE。昨日のクマと同じ構図だ​:blobcatpuffystare:
実は息子が1週間虫歯の痛みと闘ってたんですが、昨日抜歯しました。ようやく歯の痛みから開放されてよかったです :blobcatmeltcry:

ハロウィンの夕闇仕様のときの岩ピクミンの反射がきれい。
よく作り込んであるなあ。(重いけど)

Day:27 BEAST​🐻roaring bear
なんか怖いというか気持ち悪くなっちゃったので隠します
ヒグマこわい。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。