新しいものを表示

リモートなら寝巻きで学会に参加できます

ラファティの短編の冒頭数行を読んだら面白さのあまり満足して本を閉じてしまった

スコット・ピルグリム、僕が懸命に演技して作画資料になったシーンを確認

『ドゥーニャとアレッポのお姫様』をNHK+で鑑賞。シリア難民の厳しい現実を優しく描いたファンタジー。ねじりチーズの作り方とか茄子ジャムとか色々見どころがあるが、ダルビッシュという名前の人物が長いスカート状の光の幻を身に纏ってクルクル回るシーンを見て「スーフィーだ!」と叫んでしまった。
ちなみに鳥アニメでもある。まあ、中東は鳩の故郷だしね。

この前かぐやフェスで展示した「純粋レシート」の元になった文章はこれです。5種類あったレシート小説も読めるようにしておきました。

github.com/tannakaken/pure_rec

淡中⭐︎圏 さんがブースト

セサミストリートのキャラ、急所たる眼球が完全に露出してて心配になる。

実は妻がアニメーターとしてスコット・ピルグリムに関わってて、そのおかげで僕もスコット・ピルグリムが原作とも映画とも違う展開になることを知ってたので(アニメ業界には珍しく、秘密保持契約まで結んでた)、とてもびっくりしてる人たちが少し羨ましいのであった

今に気づいたけど、fedibirdは「気になることを入力またはペースト」するものなんだ

淡中⭐︎圏 さんがブースト

//
2023、閉幕🎉
\\

🏆かぐやSFコンテストの授賞式
🆕かぐや新プロジェクト発表
📚参加者による物販コーナー

63名の参加者の皆様、本当にありがとうございました😊

virtualgorillaplus.com/topic/k

淡中⭐︎圏 さんがブースト

◥◣◥◣◥◣◢◤◢◤◢◤
 SFレーベル KAGUYAは
  新しいフェーズへ✨
◢◤◢◤◢◤◥◣◥◣◥◣

で発表された新プロジェクトを要チェック👇👇👇

virtualgorillaplus.com/topic/k

まあ元々お行儀のいい場所とは思っていなかったが、面白い情報が入るからとなんとなく覗いてたネットの片隅が、だんだんと狂気・陰謀論・ヘイトの澱みになっていくのを見てて、『競売ナンバー49の叫び』後半の雰囲気を急に思い出した。

コロナ対策の研究をちょっと手伝ったらなんか学会発表の発表者に祭り上げられて困惑してるんだけど、大学のお金で広島行けるからいいかと思ってたら「日帰りの新幹線代までは経費で出るけど、そもそも行くメリットあんまりないからリモート発表でいいですよね」みたいなメールが来て「宿泊費出してくれないのか……冬の広島、経費で行きたかったな……」と落ち込んでる。大学って本当に金ないんだな

sigos.ipsj.or.jp/event/comsys2

そう言えばレシート小説、「10円と100円の違いは?」って聞かれて「いや、書かれてる数字が10と100が違うだけです」って何度も答えてたんだけど、よくよく思い出したら思いついたときは「数字が違うだけなのに何故か価値が違う。そしておそらくみんな100円払う。なんという貨幣への批評的作品!」とか夜中に部屋で踊ってたくらい個人的推し面白ポイントだったはずなんだけど、かぐやフェスに到着時点では自分の中で消化しすぎて、当初何を面白いと思っていたか忘れて「何を当たり前なこと聞いてくるんだろ?」くらいの雰囲気だった。

今日の収穫。本当はもっと人と話してもっと書いたかったのだが、純粋レシート印刷機を放っておくわけにもいかず、かなり早い時間に帰らなくてはならなくて、残念。またの機会に期待です。ところでキワノってどう食べるのだろう……

待ちに待った〜夏休み、無駄になんかできな〜い、と歌いながら一生夏休みの自由研究をしていたい。今日やること決まった、と毎日言いたい。

次のアホなものを作るために、空のICカード買った。ここに小説を入れたら面白いかもしれん、という淡い期待を抱いて

明日は地元の人たちにAEDの使い方や消化器の使い方を説明する手伝いをする日

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。