「日本の伝統」と呼ばれているものでも、詳細に跡をたどってみると、明治時代に始ったものが結構多い。特に神道に関連する「伝統」は政策的・意図的に再創造されている。
うちの集落にある神社は、名前を「五霊神社」と言って、五柱の神を祀るものなんです。それぞれ「うんたらのみこと」とか「かんたらのおおかみ」とか(テキトーです)名前が付いていて、へー、と感心したら、村の爺さんから「けっ、そんなもん、明治の初めに東京から来た学者が適当に付けた名前や。それぐらい知っとけ」と嗤われました。高校生ぐらいの時だったかな。
じゃあ、その前は、というと、これもせいぜいのところ、江戸時代中期ぐらいまでしか遡れない。
一昨年と昨年、村で京都府立大学文学部歴史学科のフィールド・ワークが実施されて、神社の建築の様式とか、いろいろと調べてくれた。近隣の神社のそれとの比較も含めて、非常に面白かったのだけれど、一言で感想を言うと「なーんだ、その頃の流行に合わせて、これがかっこ良いと思ってそうした訳だ」です。
タイガーやるわね!
捨てないで回収に出すよ!
タイガー魔法瓶では2020年にSDGsアクションの一環として「4つの約束」を発表したそうです。
「武装勢力の資金源となっている『紛争鉱物』を使わない。環境への負荷が高い『フッ素コート』を使わない。お客様の健康と安心を担保するため、コストがかかっても自社生産する。『マイボトル』の普及推進でプラスチックごみを削減する、の4つです」
「他社製品もリサイクルします」タイガー魔法瓶の取り組みが話題
https://withnews.jp/article/f0241213001qq000000000000000W0ih10201qq000027626A
2025年のパブリックドメインデーを祝おう!(P2PTK[.]ORG 2024/12/18)
https://p2ptk.org/copyright/5087
米国では、1月に新たにパブリックドメイン作品が追加されるんだなあ。
日本での次のパブリックドメインデー(保護期間満了となる新たな作品があらわれる日)は、2039年1月1日。まだまだ先は長い……
(参考)
著作権の保護期間の延長について(日本図書館協会 2018年12月26日)
https://www.jla.or.jp/committees/chosaku/tabid/793/Default.aspx
情報収集に使えるかも🥺
>Flipboardは、「Threads」「Bluesky」「YouTube」「Mastodon」などのコンテンツをまとめて表示するカスタムフィードを作成できるサービス「Surf」をβ公開した。
>フェディバースとRSSをサポートするメディアを追加できる。
ThreadsやBlueskyの投稿をテーマ別に串刺し表示できる「Surf」β公開 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2412/19/news122.html
バヌアツでの地震被害について、ユニセフから支援状況の報告がでている。
// An estimated 40,000 children impacted in the aftermath of a devastating earthquake in Vanuatu //
https://www.unicef.org/press-releases/estimated-40000-children-impacted-aftermath-devastating-earthquake-vanuatu
楽天ブックスにてPS5が1万円引き! 期間限定の年末年始セール開催 - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1648719.html
コントローラーも値引きしてるので必要な人はね
この「業務スーパー」創業者、沼田氏の地熱発電の取り組みが素晴らしい👍
“最大のブレークスルーは、地熱の調査のため地面にヒートホールと呼ばれる深さ1kmほどの穴を掘る自走式の掘削機を、自社オリジナルで開発したことです。業務スーパー時代に店舗の設計などに携わっていた社員が中心となり、1年半ほどの試行錯誤の末に完成させました。”
『業務スーパー創業者が私財180億円を投じて挑む「別格のスピード感」の地熱発電事業』
https://www.asahi.com/sdgs/article/15462660
For #Crustmas on #Woodensday:
gamisida długwe' (#Crab Puppet)
Kwakwaka'wakw, BC, Canada, before 1952
Painted wood 11.4x22.9x67.9cm
UBC Museum of Anthropology A6362
http://collection-online.moa.ubc.ca/search/item?keywords=crab&row=25
#FirstNationsArt #NativeAmericanArt #IndigenousArt
“The Kwakwaka’wakw have a history of puppetry related to their ceremonial feasts.“
もう4時半…さて、夕方になると、夕ご飯準備で憂鬱になる料理担当のみなさん(私だ)。 騙されたと思って、流行してるせいろ、試してみて。 楽すぎて、本当に驚く。 おしゃれで流行ってると思ってた? いやいや楽だからだったわ!!って目から鱗落ちます。 調理もだけど、洗い物がマジで楽!! こびりつきとかないから! 特にこの本は、献立ページが多くて調理もすごーーーーく楽。味もこってりもさっぱりもあるから毎日蒸し物でも全然飽きない。 岩﨑啓子『せいろ蒸し大全』。 この冬、実際平年の3倍のペースで売れてます。 www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
「かつてとあるブログコミュニティで流行っていたお日様牧場というゲームにハマっていたあなた。
ある日、同じ会社からお月様牧場というゲームが配信されているのを見つけます。懐かしさからかゲームをダウンロードし、プレイの開始を選択した瞬間、あなたの周りの風景は一変していました。
……そこは、赤い月が輝く、荒れた農園でした。」
から始まるゲームに取り込まれる系シナリオ
RE: https://minazukey.uk/notes/a1vimewcchme00zt [参照]
韓国のデモ。参考になる。
デモに直接参加できない人が、デモをやってる付近の飲食店であえてテイクアウトをお願いして参加者に配ってるというのを聞いて。
これは、どこの国でも一定数起きるけど。
日本ほどデモへの拒否感はなくとも、やはりどの国でも近隣のお店に全く迷惑がかからないということはない。
音も大きいし、お客じゃない人が行き来したり道を塞ぐだろうし、ごみを捨てていく人もいるだろうし、お手洗いなどもお借りするかもしれない。
デモの主旨は理解しててもそれとは別に店主側の気持ちというのもある。
デモに行けない分の支援と、近隣の商売との折り合いも兼ねて迷惑料じゃないけどお店の売り上げが減らないように購入して、デモ参加者に配ると聞いて、なるほどなぁと思った。
「鳥のさえずりがあなたの思っている以上に重要な理由」byガーディアン
「鳥のさえずりが私たちの幸福に直接的な影響を与えることが研究で示されています。鳥の保護は、自然の中で過ごす経験を高めると同時に、ポジティブな感情を引き出すことができると示しています。」
鳥が多種多様なほど、人間の幸福に影響を与える音響風景(サウンドスケープ)が大きく複雑になる。逆に鳥の個体数が減少するにつれ、サウンドスケープも失われてしまう。鳥の保護は鳥のためだけではなく、人間社会の公衆衛生や福祉という「利己的な」観点からも見直されるべきかもしれない。
www.theguardian.com/environment/...
Why birdsong matters more than...
おいしいやつ。たまに居酒屋メニューにあったりもする。
https://mastodon.motcha.tech/@DPZ_bot/113648763165560180 [参照]
この記事、良かった。少しずつだけど、テクノロジーで変えられるものがある。
…
重度知的障害の女性が活躍する仕事 川崎 “あるシステム”が決め手に 職場全体にメリットも | NHK
https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/016/60/
いきもの好き。まれにお絵描きします。
鳥や犬、時々虫の写真、そして掌編小説などをBTしがちです。
本や映画のタイトルを書いて伏せてある投稿は何も配慮せず感想を書いてますので、ネタバレが苦手な方はお気をつけください。