フォロー

明日は1月17日
阪神淡路大震災があった日です
私のまわりには、1月は心が不調の人が多い。どうしても思い出してしまう…

今年は元旦の地震があったから余計に張り詰めてる気がする

こんなにも時間がたってしまったのに…
私たちは


私のまわりの311の原発避難者たちはあれ以降心から笑ったことは一度もないと皆さん口を揃えて仰ります。私もそうです。

阪神・淡路大震災の被害は甚大で壮絶でしたね。心が深く傷つき癒えないような被害があったのでしょうね。

311の移住者の場合、直接の被曝被害に加えその後の政府や市民からのネグレクトやバッシングに疲弊したことが大きいように見えます。皆さん、未だに困難な道を生きていらっしゃいます。

今回の災害でも深い傷を負う人がたくさん生まれるのではないかと危惧しています。なぜか災害対策がどんどん劣化しているようにみえて。

こんなにたくさんの災害に襲われてたくさんの災害経験者がいる日本なのに、どうして逆行するように市民へのケアが悪くなっているのか。不思議でなりません…

話がそれてしまいましたね…

@pandapanda おっしゃる通りです。
国の舵取りをしている人の多くが、「民の暮らし」に関心がないのが困ったことです。

目に見える災害がなくとも、しんどい暮らしや、それぞれの事情を抱えながら、日々を命からがら生き延びている人がいることに、あまりにも無関心。
いろんな静かな苦しみが災害で目に見えるようになっただけですからね…。

そうですよね…

そしてやはり解決の一番の近道は投票だと私は思っています。政治で改善できる市民の苦しみがあまりにも多くあまりにも放置されすぎています。

たくさんの災害と社会の不条理が何度も襲う中、投票率はずっと低いままですよね。自らの毎日の困難と政治の発想が結びついていかないのが歯がゆいです。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。