フォロー

巨大なデモの映像や写真を見ると、いつも思うことがある。

トイレ…大丈夫かなぁ…

日比谷で10年以上前にあった反原発のデモに参加した時は、子①はまだオムツだったから、何となく過ごせたけど…

小さな人やお年寄り、身体の不自由な人、車椅子の人、みんなが参加できるためにも、多機能トイレとイベントで見かけるトイレをトラックにの荷台に積んで乗り込みたい。荷台に上がるリフトももちろんつけて。隣にはバキュームカーにも並走してもらいたいね〜。

機動隊のカマボコなんかいらないから、トイレカーほしいなぁ。

そうなると、次は、キッチンカーです。
オシャレな、食べにくい、ヤヤコシイものではなく、おうどん、おにぎり、カレー、豚汁、たこ焼き。(いろんな国の食べやすいものも集結すると嬉しい😆)
立って食べられない人もいますので、テントと食堂スペース(テーブルとイス)ね。

そうなると、ゴミが出ますので、パッカー車の出番でしょう。出たゴミは、パッカーのお尻に直で放り込みます。(汁物はバキューム担当)

食べたら眠くなるので、お昼寝バス🚌。長距離バスのゆったり寝られるヤツよろしく。

元気な人は、テント⛺️はって寝てください。

最前列は、音楽、太鼓、鳴り物など賑やかにやって…
その次は、賑やかなのを見るのが楽しい人たち。
後ろの方は、「デモには参加したいが、賑やかなのは苦手」な人。のんびりしたい人向け。

食べられて、トイレも困らなくて、寝るところもあるなら、長期間滞在も可能。なんなら住み込みも良いね🤣

実際、このくらいのことを国会前でやらかしても良いよね。

農業も漁業も畜産もみんな困ってる。運送も生産も小売りも、介護も医療も教育も保育も、子どもも学生さんもワカモンも中年も年寄りもみんなつんでる。
一億総マイノリティ🤣
みんなで押し寄せて「私たちの生活はコレだ!!見ろ!」って見せつけないと。

ここまで行くと「デモ」じゃないね。祭り?
スラムの形成?

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。