もうすっかり目にする機会が少なくなったゲームの説明書概念。
階段に重なってコマンドを選ばないと階段を登り降りできないことをわざわざ説明するだなんて現代では当たり前すぎて滑稽にも見えるが、いかにドラゴンクエストという作品が新ジャンルの開拓者であったかの表れなのだろう。
「あなたが」「あなたは」と呼びかけるようなテイストにより、当時のゲーマーたちは本当に自分自身が主人公となって冒険していくような感覚になれたのかもしれないと感じた。
とても興味深い記事。

4gamer.net/games/999/G999903/2

1年に1回ぐらいWikipediaの未解決事件の項を読み耽る趣味の悪い夜がある。今夜がそう。

LINEの安否確認機能でステータスを入力したら、LINEくんが安心してくれた。LINEくん、ともだちになってくれ……

来年はマストドンにたくさん書き込んでいきたいと思っています。応援よろしくお願い申し上げます。

10連分たまったので回したらシナモえむ来たうれしい😎

リザルトはキャラ部分だけ切り出して表示するからジワジワくるポーズになっちゃってるウケる🤣

石がもうないのでサンリオ回せない。
低レア含めてコラボ限定26人とかいう地獄みたいなガチャだけど、期間中に1回か2回は引いときたい……石くれ🙄

スレッドを表示

イベント終わってから滑り込みで寧々引けた😂
こういう髪型好き。ぎゃわいい……

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。