iOSに続いてAndroidのTwitterアプリにも「音声通話・ビデオ通話」が実装されたらしく、デフォルトで通話OKの設定になっているらしいので注意喚起。

私はまだアプリのアップデートをしていないのでこの項目は見当たらなかった。

twitter.com/keita_roboin/statu

ヒギンズ氏がディスインフォメーションに対抗するには、第一に教育ベースのアプローチ、第二に刺激的な見出しでアクセス数に繋げようとするメディアの取り締まりを挙げていて、本当に読解力大事だと痛感する昨今。
特に報道の対称性は左右の最高に極端なのを連れてくるって事じゃないという点にも同意。

我らが文雄の「国民を怒らせる力」が強いと話題ですが、世の中上には上がいる……。
英国が誇るスナク首相の破壊力をご覧下さい。

スナク:政府頑張ったから秋には医療崩壊も改善したでしょ?
有権者:うん、でも改善じゃなくて昔の状態に戻してよ。うちの娘なんて……
ス:アッハッハ(歩き去る

本当に、岸田氏(というか日本の政治家)でもここまではやらんと思うんだけど、スナクの鈍感さも大概酷い。

「文雄は四天王の中でも最弱……」とか脳内妄想劇場が始まってしまったよ。
最強は戦死兵遺族に「人生は複雑」とのたまったプーチンか?

twitter.com/WritesBright/statu

イギリスのルワンダ法案、欧州人権裁判所を無視する事を合法化して通すとか、胸糞の悪い話。
イギリスがウクライナ関連で自由や民主主義を掲げてやっている事と、保守党が支持者を繋ぎとめて生き残る為だけにこうやって法を空洞化させていく事と、どう考えてもダブスタでイギリスの為にならない。

やっぱりやべー人だったのか?
しかし日本も大麻汚染が深刻になってきた気がする。

newsdig.tbs.co.jp/articles/-/9

オリンピックの公式Xアカウントがフォロワー33人しかいないロシアのプロパガンダアカウントをフォローしているとの話。
中の人の問題だと思いたいけど、何をやっているのだか。
まあ、日本でもおぶせくりちゃんの公式中の人がやらかした例とかあるけど、規模が違い過ぎる。

twitter.com/V3l0c1_r4pt0r/stat

そしてアレです。
時々表示されるアマゾンの電子書籍/マンガ広告がイーロンの伝記マンガだった時、いつも気分が猛烈に盛り下がる事を発見した。
薬物報道もあった事だし、アマゾンも別のタイトルをおすすめした方がええんでは。

昨夜階段で転倒したり、今朝からテレビの受信機(山裾に住んでいるとアンテナで地上波をキャッチできない)が壊れたりと忙しさに拍車がかかって何が何やら。
そして飼い主が忙しくしていると、ネコチヤンのかまって病が悪化するので余計にしごt(以下略

FTが珍しくコミュニティノートを付けられている。
インタビューする相手、この場合はBen&Jerry’sの前社長の前の発言、をチェックしていなかったんだろうか?
ウクライナに対して完全降伏を主張していたのは有名だっただろうに。
少なくとも私はB&Jは二度と買わないと決めた。

twitter.com/FT/status/17471393

どれだけの影響があるかはわからないけど、できる制裁はガンガンやっていくべき。

bloomberg.co.jp/news/articles/

この記事ようやく読めた>RP
まあ、まだ具体的な動きがあるわけではないようなので即戦争というわけではないとは思うが、やはり最近の枢軸国の繋がりとか時勢的にもいけると踏んだのか。
ミサイルと核戦略が幅を利かせる世の中になって欲しくはないんだけどなあ。

twitter.com/tetsuo_kotani/stat

イギリスで今年予定されている総選挙についての世論調査。
労働党(現野党)が183議席増で385議席、保守党(現与党)が196議席減の169議席という現政権に非常に厳しい結果。

だけど英国は与野党共にウクライナを支援して、ロシアを抑えねばならないと一致団結している点では非常に安定している。

次期首相と目される労働党党首も、先日のスナク首相のウクライナ支援パッケージを完全に支持している。
まあ、だからこそロシアもやけにイギリスを目の敵にするのかもしれないけど。

twitter.com/YouGov/status/1746

これは……自慢のつもりで言っているのか?
もっと最先端を行っているロボットはいくらでもあるだろうに。
イーロンの基準がよくわからんぞ。

twitter.com/elonmusk/status/17

ルーマニアの農家もウクライナとの国境封鎖を始めたのか。
税率や不平等競争が問題になっているので、ポーランドと全く同じパターン。
ポーランド程に拗れる前に手を打たないと、小麦の輸出がまた打撃を受けてしまう。

kyivindependent.com/border-gua

今朝起きたらうっすら積もっていたけど、これから晴れて気温もそれなりに上がりそうなので雪かきはせずに済みそう。
こんなに雪かきしないでも何とかなってしまう年は初めてなのでやはり暖冬なんだろうけど、2月辺りにドカッと来そうなのが怖いんだ。

最近腰痛や肩こりの状態があまり良くないので頑張ってヨガを生活に取り入れるも、改善したはずの腰が夜寝る事でネコチヤンに再リセットをかけられて結局は改善しないという綱引き状態が続いている。
でもヨガ、体質的に合う人合わない人はありそうだけど、私には良さげ。

マクロ写真専門のCupoty Awardなる賞があるそうで、その受賞作品の一つが個人的にツボだった。
氷の冠を戴いたキノコの胞子>リンク先

Getting intimate … Close-Up Photographer of the Year winners – in pictures theguardian.com/culture/galler

イスタンブールにバクラヴァが回る回転スイーツ店があるとの事。
中東の歯医者さん事情がどうなっているのか、実に興味がある。

youtube.com/shorts/b4iRVF22io0

いずれイベルメクチンとかでもこういう研究結果が出るのでは。

「トランプ推奨の抗マラリア薬、服用でコロナ患者1万7000人死亡」

news.yahoo.co.jp/articles/ce40

台湾の選挙報道、少し前に中国政府が追い出した西側ジャーナリストの相当数が台湾に拠点を移した所為で、西側メディアでの台湾報道の質と量が上がって、西側の台湾問題解像度も上がったというのは皮肉な結果。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。