新しいものを表示

ファミレスでたかだか800〜1000円くらいを払うと、好きなものをすぐに作ってもらえて食い終わった膳を見ず知らずの生身の人間に下げてもらえること

どうしても自宅の風呂に入る気になれず近所の銭湯も閉まってしまった夜、今日はもう帰って寝てしまい明日起きたらバスに乗って、少し離れた土地にあるなんとなく面白そうな温泉施設に行くことにしようという判断

たぬきケーキたちのマスクの付けかたにバラツキが見られること、「匹」と数えるクッキーが存在すること、とても嬉しい
🐔と同じ顔になってる

twitter.com/llnuit/status/1687

最良の映画『マロナの幻想的な物語』と『アンダーグラウンド』がAmazonプライムに入ったので、みんな観てわたしに感想を教えて

身体をくの字に折り曲げてギターの轟音をかき鳴らしながら「わたしが揺れると 鈴の音がなる♪」って歌うの、かなりギャグセンス高いと思う

人がこうべを垂れ没入的にピアノを弾いている姿、その人の脳みその中身が両腕をつたって手や指先から盤面に漏れ出ているようで無防備で生々しく、貫かれるような音を立てられるとなんというかムラムラしてしまう

最近怖いもの:Twitterの動画にいつからか表示されるようになった「上にスワイプしてさらに表示」、インスタの🔍マークをタップしたとたん画面いっぱいに蠢き出す無数のリール、YouTubeを開いたときに画面下半分すべてを占領するショート動画たち、それらの罠にかかって刹那的な快楽体験を刷り込まれ続ける自分の脳

【ゆっくり解説】なぜ鏡は左右だけを逆に映すのか? youtu.be/B-ydagJ-758 @YouTubeより
「こっちが右でこっちが左だから、その間のこっちが前だな」

スクリーンショットで割れた液晶画面は撮れないこと、新しく買ったカメラでカメラ本体は撮れないことは、人間が主観から逃れられないことと似ている

広告ブロックブラウザでTwitterを見ているので、実質Twitterを万引きしている

老人と一緒にいて、さいきんは口当たりのさっぱりしたものしか受けつけなくてそのせいかどうも力が出なくてねえ…という話を聞いていると、彼の頭上にマンガ的な空間書き込み表現で、素麺・たくあん・梅干しの朝ごはん回想イメージと「本日の摂取カロリー:17kcal」という文字が表示され、「後期高齢者……」と思う夢

「社長」や「取締役」がどんなに親しみやすく社員想いの人格者であっても、個々の人格や関係性とは別次元で、われわれは〈資本家-労働者〉として常に〈搾取-非搾取〉の構造の上に立っていることを忘れてはならない
和やかに世間話を行うとまったく同時に、わたしの労働力の搾取元よ…という目で相手を見る

「整理番号の若いかたからこちら、えー夕陽…夕陽の方にお集まりください」

敬体で書かれた新書、「内容」に余計なびらびら(です・ます)がついている感じがして気が散ってしまうので、読み心地よりも中身モクで読んでいる場合はあまり好きじゃないかもしれないな

友だちみんな、節約も貯金もしないで つみたてNISA始めないで 10年後20年後を見据えた資産形成しないで 置いていかないで

「世界の見方、変わっちゃうかも♡」と思いながら、『ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論』読み始めてる

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。