:x_twitter: のスペース機能だけは生きているのか、友人がホストしてる「TLを見ないためのスペース」で発言しているのが見える。(冬コミ原稿進捗がよろしくない方の集いなのでそういう名前)

本当にTL見てないんだろうな。偉いな笑

分散型SNSのまとめ的な物を読むとミスキーやマストドンは個人運営であることをデメリット(弱点)にあげてるのをちらほら見るんだけどさ、今のTwitter……いやXの不具合状況見ても同じこと言えるんだろうか :blobcatbaka:

これらの捉え方は人それぞれだから「あのジャンル推してる人おかしい」なんて思わないよ。
私がダメになっちゃっただけの話。

まあ今いるジャンルが全方面・方向に手厚いせいで比較しちゃってるのかもしれないけどさ……

偉人の名前借りてるのに、という感情抜きにしてももう少し自コンテンツの自キャラを大事に扱ってほしかったな、と常々思う。
人の為の物語じゃなくて、物語を作るために人を無理やり動かしてる気がして。
商業コンテンツである以上、売上を上げる必要があるのは重々承知してるけど、シナリオや表現の端々に感じる無視の出来ないハラスメント要素に耐えられなかった。これ10代20代の子たち読み進められるんだろうか。
自分って年齢的に決して若い部類ではない(断言できる)んだけど、それでもエッて思う表現盛りだくさんだったし。

アクティブユーザー減り続けているとは風のウワサできいたので、なるべくしてそうなってる感はあるけど……

推してる人や二次創作してる方に対しての嫌悪感は全くないんだけど、公式と運営へのモヤっと感がいつまでも抜けないので、多分それは変わらないと思う。
不信感というか信用の無さ?が一度底抜けるともう戻らないタイプの人間なので……

えfごアカウント消して公式情報も追っていない(目に入ったものだけ眺めてる)状態なんですけど、本の感想や誕生日コメをわざわざマロや波箱から送って下さる人がいて、ありがとう&ごめんなあ……の気持ちになる。
多分もう描かないと思う。

進撃の巨人のアニメを見返し含めて全部通しで見た(暇だったのだ)

1週間くらい余韻が凄かった。
終わり方に対しての賛否両論はあるんだろうけど、「見て良かった」の気持ちが圧倒的に勝った。

いやあスゴイものを見た……

エアコン(暖房)試運転
今年は暖冬でありますように…… :blobblush:

好きなティッシュペーパー(ソフトタイプ)が売ってない

仕方ねえ……類似品を近くのドラッグストアで買うか……
→なんかめっちゃ高いな??なんでだ???

そうだ! :amazon: で買おう!
→セール中なのに定価の倍ちかくする!なんでや……

はあ……ヨドバシドットコムさん……
→やっす!!!しかもポイント還元あるんですか!?
ポチー

ひとりでECサイト横断マラソンしてしまった

uberで久々にご飯注文

注文をキャンセルされ、500円クーポンを貰う

速攻で別の店で利用注文

お店で食べる金額とほぼ同額になる

:shukusai02:

スイカゲーム楽しい。時間が溶ける。
数年前に買って埃かぶってたswitch。
今いちばん使ってるよswitch

自室の汚さへの評価

平日仕事終わりの私「床見えてるからまだヘーキ」

休日のんびりの私「きっっったな!!」

「今日古墳飛んでる?」っていう絵文字いいな~!!使いたい。

防災バッグ買ったので、これらも詰め込み
マメにチェックしないと保存期限、意外と切れてたりするね

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。