新しいものを表示

車椅子であることの話ってなんかもう全部話されているような形で扱われるように感じることあるけど全然そんなことないよなー。

人々とたくさんわちゃわちゃする後の目覚め寂しい

書かれたものの感想や拡散が個別のDiscordなどのクローズドなグループの中で行われていて、外部から観測しにくい状態なのは感じているけど、逆にいうと外部から観測できる拡散や感想がなくてもそれらがたくさんあるの可能性もあって、つまり反響が聞こえなくても実はめっちゃあると思っておけるということ!

イルミネーションは木を光らせているのではなく、空間に光を設置する支持体として木が便利だった、という感じがする。

00年代の世にも許されず、というかつまらないものとして終焉したはずのマネーの虎が、なんでYoutubeの中で強い人気を誇ってるの? ということを考え出すと本当に怖い。

いうかモニターの60fps補完がデフォルト設定になっていて、わざわざ変えない人も多いので、もう60fps補完された映像が当たり前になっていると思う。今年見たとある大手博物館での展示で、昔の映画の映像が60fps補完されたモニターで展示されていて,すごくびっくりしたけど、作品を扱う場所でさえそうなっているので。

スレッドを表示

いうかモニターの60fps補完がデフォルト設定になっていて、わざわざ変えない人も多いので、もう60fps補完された映像が当たり前になっていると思う。今年見たとある大手博物館での展示で、昔の映画の映像が60fps補完されたモニターで展示されていて,すごくびっくりしたけど、作品を扱う場所でさえそうなっているので。

スレッドを表示

60fpsの映画が普通になって、ドローンを使って役者の後を追従するような映像が一般化すれば、逆にゲームの画面がリアルに見えるようになるのではと思ってる。

エレベーターを待つだけのゲーム作ろうかな。

近藤銀河 さんがブースト

【告知】
12月25日発売のSFマガジン2024年2月号にてNOVEL & SHORT STORY REVIEW欄を頂き「パレスチナSF」を特集しました。
パレスチナでは数多くのSFやファンタジーが実ってきました。豊かな物語を育んできた土地を、そこで暮らす人々の魂や尊厳を守れるかどうかは我々一人一人にかかっています。

・特集予告:SFマガジン2月号「特集:ミステリとSFの交差点」予告|Hayakawa Books & Magazines(β)
@Hayakawashobo hayakawabooks.com/n/nd445e86cf
・「パレスチナSF特集」で取り上げた小説や詩、鼎談を読む&入手する方法まとめ:linktr.ee/palestinesf

エクリチュールフェミニンSF読みたい。
「待て、ブッカー、〈女〉がこの空間にいないというのはどういうことだ?」零は発話行為を遂行した。
「言語の中のすでに女性差別が存在しており、有徴化された存在としての〈女〉の言葉や語りは語り得ず、抹消されるか、価値を低く見積もられる。言語のみによって構成されたこの空間で〈女〉は言語というファロスを仮想的に持つことでしか参入できない。言語はそれ自体が男性優位の構造を作り出す物であり、同性愛者とトランスジェンダーもこの空間に存在することが難しいだろう」
「フムン」

二人の目の前で、圧倒的な量の発話行為によって身体が起源なき概念に呼びかけられていた。発話行為は概念を編み上げ、次々にジェンダーを物質化していく。
みたいなやつ。

特に何も発表されることなくMAPPAのアニメーターさんの不満がある時期から消えた。

大叔父というのは、トールキンのような宮﨑駿の上の世代のファンタジー作家だと思うんですよね。キリスト教的西洋概念の中で、準創造みたいなファンタジー論を掲げていた作家たち。

ヴィジュアルを作るようなお仕事をしながらの方が文章が捗る。

今月書かなければいけないものが多すぎて終わらない気がしてたけど終わるっぽい。

一万字の原稿とか、聞くとできませんできませんそんなこと私にはできませんってなるけど、書いてるとできてくので恐ろしい。

そもそも私はまず音楽を聴いて慣れ親しんだほうがいい。

スレッドを表示

なんかカッコいいシンセのボタンを押してカッコいい音楽流してる人見るとすごい憧れちゃうし、あのガジェットがあれば私もあんな音楽を流せる気がしちゃうけど、とりあえずGrage BandとかMaxとか使えるようになろうよという話なんだと思う多分。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。