新しいものを表示

>Ubuntu 23.04 その22 - Ubuntu 23.04 RC版がリリースされました・テストの協力を - kledgeb kledgeb.blogspot.com/2023/04/u

タイトルに惹かれて見てしまった。おぢさんも高校生に負けないようにしないとw

>高校生に負けない! 社会人が学ぶべき、やさしいデータ分析:やさしいデータ分析 - @IT
atmarkit.itmedia.co.jp/ait/art

Spiegel@予備系 さんがブースト

最初から「ちょうどいいルール」なんてものはない。要件が変わればルールも変わる。

「ルールに従っていればいい」というのは,私に言わせれば停滞でしかない。状況は否が応でも変わるのだから。

「悪法も法」なんてことは絶対にない!

スレッドを表示

ルールメイキングと運用にはいくつかパターンがあって

1. 最初にザクっとしたルールを決めて,運用に合わせて細則をきめていく。米国の fair user 規定がこのパターン
2. 最初に(守れないほど)ガチガチに決めておいて「運用でカバー」する。運用にあたるのが「マナー」とか「ガイドライン」
3. 相手にルールを知らせず,気分でしょっ引く。お目こぼしと見せしめ。恐怖政治のパターン

って感じ。日本では 2 や 3 が多い印象w だから官僚が「ガイドライン」を出す(出さざるを得ないような)ルールは要注意

Spiegel@予備系 さんがブースト

Dear fellow #Gophers, I need your help!

I'm making some #TinyGo stickers and would like to represent the diversity of our community.Use gopherize.me (by @\matryer & @\ashleymcnamara ) to generate a gopher and reply to this thread with it or tag them with #gopherBadge

昨年(2022年)の話だが Nature 誌に Mastodon の記事が刑されてたらしい

>Should I join Mastodon? A scientists’ guide to Twitter’s rival
nature.com/articles/d41586-022

今現在 Twitter の表示名を Mastodson のユーザ名にしている。いつBANされるのかドキワクの毎日だが,いっこうに気配がない。このくらいじゃもうBANされない?

今日は朔(新月)で金環皆既日食(日本では見れない)で穀雨です

CRM と VRM の根本的な違いは「文脈」を握ってるのが企業(国家でもいいけど)ではなく私たち個人の側にあるということ。

俗な喩えをするなら,今の AI 製品はデパートの「外商」みたいなものだ。外商を呼びつけてあれこれ注文するのは便利だけど,全ての情報を渡せるほど信用できるわけではない。

欲しいのは「外商」ではなく「執事」なんだよね,多分。ってな話を随分前に記事にしたのを思い出したのだった。

>AI アシスタントはユーザをアシストしない by @spiegel text.baldanders.info/remark/20

スレッドを表示

後半の話に便乗して。

写真とか絵画ってその背後にある「文脈」がすごく大事だったりするよね。音楽もかな。文脈ってのはその人の内面(記憶とか認知とか)に依存していて,本来は共有できるものではないけど,文章や映像や音声などを通じて(一部だけでも)共有できてしまうというのが人の不思議なところ。これを再現しようとしてるのが LLM と考えると,これまた面白い。

でも, LLM もそうだけど,2010年代から台頭し始めた AI 技術はあくまで CRM (Customer Relationship Management; 顧客関係管理) の延長なんだよね。何故なら,それらは背後のクラウドにある「ビッグデータ」を処理するのが目的だから。

それを個人がコミュニケーションに使おうと思ったら,私たちの内面をクラウドに差し出さなければならない。そこが今の AI 技術が抱えている根本的な問題だと思う。

たとえばグレッグ・イーガンの『万物理論』に出てくる「シジフォス」のようなものを私たちが求めているなら CRM ではダメで,ドク・サールスの『インテンション・エコノミー』で言うところの VRM (Vendor Relationship Management; 企業関係管理) 的なものが必要だと思う。 [参照]

Spiegel@予備系 さんがブースト

へー。というか,私♥付けてたw
まぁ,でも, GitHub の場合は Watch の設定でリリース時にメールを寄越してくれるので,見逃しはまずないけどね。

どっちかというと,自分のリポジトリのリリースを Twitter や Mastodon 等にアナウンスする際に RSS が使えそうかな。

そういや Mastodon に自分の feed を流すツールを作ろうとして最初の1フィートで止まってるんだけど,他に興味が移っちゃって当分進みそうもない。

>Github上のリリースを見逃さない - Qiita
qiita.com/takecy/items/690cf14

ゼロ年代の SNS が台頭してきた頃は「友達ダイアグラム」が大事みたいな風潮があって,一度繋がりができると簡単に外せなくなるのよね。それがこうじて「○○疲れ」みたいな感じになる。

そういうのってもういいよね。「絆」は2010年代でお腹いっぱいだしw

スレッドを表示

同意。私もプロフィールにフォローは意味なく入れ換えると但し書きしているw [参照]

ふむ。
context.WithValue でセットした値って不変(immutable)になるのか。この関数って使ったことないので,イマイチよく分かってなかった。並行処理下で goroutine 間で値を渡すときに使えるか

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。