新しいものを表示

プログラムは文芸w

"The Art of Computer Programming" by Donald E. Knuth

>“プライバシーマーク認証団体”が情報漏えい 審査員が個人PCで書類保存、約3年間外部から丸見えに - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/23

へー。そんなことあったんだ。ギャグだな。まぁ,最初から意味不明のマークだったしな。さもありなんw

Spiegel@予備系 さんがブースト

at least I do not know about such an android app. en.wikipedia.org/wiki/OpenKeyc used to be the leading android app for #OpenPGP handling - last time I have looked. (Bernhard)

Spiegel@予備系 さんがブースト

これは事実なんですが、あなたの人生に対してインターネットの大人はカスほども興味ないのでバンバン適当なことを言い参考にならない。多少的外れでも真剣に話し合う価値がある近隣の大人は親ぐらいです。

Spiegel@予備系 さんがブースト

【イベント】第23期 文化審議会 著作権分科会 法制度小委員会(第4回)〈文化庁(オンライン)/11月20日〉
bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase

※議事(予定):AIと著作権について

Spiegel@予備系 さんがブースト

「個人情報」という官製用語というか法律用語がオンラインの異世界ファンタジー小説に出てくるといまだに不思議な感じがする。まぁ,そのうちに感じなくなるんだろうけど。

「個人のプライバシーに関わるから秘匿される情報」ではなく「個人情報だから公にしない」という意味や意図がすっぽ抜けたような単語。あれって日本では個人情報保護法が出るまではなかった概念であり単語だよね。それを言ったら「プライバシー」すら「個人」が台頭する近代以降の概念だけどさ。

プライバシーの文脈で語られていたものが,この法律以後,プライバシーと切り離されて語られるようになって大して時間は経ってない印象だったけど,世の中的には昔からある言葉になってるんだろうなぁ...

Spiegel@予備系 さんがブースト

最近拙文の「Go のエラーハンドリング」にやたら Like が付くんだけど,何かあったのだろうか?
zenn.dev/spiegel/books/error-h

広告が広告として機能してたのはゼロ年代までだよな。広告は関係者の信頼関係で成り立っているサービスだけど,そんなものはとっくに壊れている。

いまやFBIすら広告ブロッカーを使えとか言う時代だぜ
text.baldanders.info/remark/20

スレッドを表示

>短縮URLサービス利用時に表示された悪質な広告についてまとめてみた - piyolog
piyolog.hatenadiary.jp/entry/2

今年もインフルエンザワクチンをキメてきたぜ!

勤務先で客先から貰ったらしい来年(2024年)のカレンダーを見かける。もうそんな季節か。

今使ってる,モニタの下に置ける卓上カレンダーがお気に入りなのだが2024年版が出ていた。ポチっておくか
amazon.co.jp/dp/B0C68VLQMZ/

Spiegel@予備系 さんがブースト
Spiegel@予備系 さんがブースト

勤労感謝の日に職員3000人を7時間タダ働きさせようとする大阪府・大阪市のヤバさ これが「維新流」?:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/288897

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。