フォロー

Blue と同じアイデンティティ機能を 連合に導入しようとすると EV SSL と同等の仕組みが必要になるんじゃないだろうか。

サーバが認証局を兼ねることもできるだろうけど,今度はその認証局が信用できるか否かが問題になる。

Twitter Blue は単一の CA を運営しているようなもので,そこがチョーク・ポイントでもある。なんか免罪符みたいだな,とか言ったらクリスチャンの方に怒られるか。
yamdas.hatenablog.com/entry/20

Web の X.509 PKI がかろうじて機能しているのはブラウザのベンダ側が CA の信頼度をコントロールしているから(信頼できるルート CA 証明書はプリインストールされている,ユーザ側はメンテ無用)。

サービス側は,ドメイン証明くらいなら Let's Encrypt みたいな手もあるけど,中間 CA をやるなら相応のコストがかかるし責任も発生する。これに似た仕組みを Mastodon 連合で作るのは難しいかもしれない。

連合向けのアイデンティティ・サービスとしては のような ad-hoc なもので充分だと思うけどね

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。