地震の際のSNS等の一般の反応には、災害情報において参考になる点がある。(インプレゾンビは大嫌いだが)
例えば地震について、専門家なら考えられない関連付けをしていることがある。これは何も馬鹿にしている訳ではない。普通の人がこう考えてしまう場合もあるのだという事例として考慮すべきだと思う。
ある地震が起きた時、懸念される想定地震と関連するかどうか。
この分野の関係者なら必ず、発生時すぐに、公的機関または信頼できる研究機関のサイトに行く。そこで現時点までの観測データの速報値を見る。
まず見るのは震源がどこか、深さは、Mは、(出ているなら)発震機構解は。
それで、今起きた地震が大体どんな地震なのかは即時的にわかる。
逆断層か正断層か横ずれ断層か、海溝型ならどの海溝か、プレート境界型か、スラブ内か、アウターライズか、または海溝型じゃなくて陸(または海底)の活断層型か、などなど。
よって、位置やメカニズムが全く異なる地震を直接関連付けすることはない。
しかし世の中を見渡すと、「すわ南トラか」「台湾の地震の関連か」のような反応が沢山出てくる。
災害情報としては、こうした反応を一笑に付したり(専門家には非常にありがちである)、無視したりすることなく、正しい理解につなげるために努めなければならないだろう。
9時から今までジェットコースターに乗ったかのようだ。悲鳴出す先がないのでここでうるさくしてすまぬすまぬ。
【NHKニュース速報 12:01】
津波注意報はすべて解除されました
#ニュース #NHKニュース速報
USGSによるとM7.4(深さ18km)の約13分後に近くでM6.5(深さ11km)
※変わる可能性あり
📸https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/?extent=-8.23324,-126.5625&extent=67.13583,-63.28125&map=false
今月はウラジーミル・ソローキン『ロマン』と、ヨン・フォッセ『だれか、来る』を読みたい。
後者はノーベル文学賞受賞決定時邦訳がなく、出たらすぐに読もうと思っていた。昨年末に白水社から出たが、色々あってまだ読めていない。
以下、版元ページ。
ロマン
https://www.kokusho.co.jp/sp/isbn/9784336074614/
だれか、来る
https://www.hakusuisha.co.jp/book/b638291.html
読書と音楽が好き。
趣味や様々な雑感を記録します。好きな本や音楽、ゲーム感想、地震学、科学技術など。ネタバレを含む感想や、ゲーム画面スクショ等はCW(閲覧注意)設定にします。隠されているもの(閲覧注意画像、「もっと見る」以下に畳まれている文章)を閲覧される際は、予めご注意ください。
主目的=記録。後から無用/雑多と感じた日常投稿などは、順次削除します。タグはほぼ使用せず、ほとんどの通知OFF。「未収載」トゥートが多い。このためさほどMastodon内交流はできないかもしれません。
自己紹介:前は某理学系研究科。今は民間で長時間労働。調査等。地震・火山学、数論や進化生態学も大好き。趣味に割く時間の捻出が悩み。
Bluesky https://bsky.app/profile/soa3.bsky.social