今日はこちらの刺し子ふきんの図案を描いていました :ablobcheer:

方眼線が引けました。一目刺しが、もっとふっくら刺せるようになりたいです(窮屈になってしまうので) :blobcatovo:

編集が間に合ったので、今日の19時からYouTubeを投稿します :blobblush:

昨日は晒しを切ったところまで。そして今日は裁ち端を縫い合わせていました。10mの晒から14枚分のふきんが作れるのですが(切るサイズによって枚数は異なりますが)、そのうちの半分が縫い終わりました。残り半分は明日できればいいなと思っています :blobcat_mlem:

刺し子ふきんの図案はこんな感じで描いてます。模様は違ってもだいたいの流れは同じです。
youtube.com/shorts/NuyPUSN7lIs

麻の葉模様を描いてました。
今日はここまでにします。

今日は晒に刺し子ふきん用の図案を描いてました。明日には発送できそうです。
下準備済みの晒がなくなったので、夜にはアイロンがけをして作っておこうと思います :blobcatsmilehappy:

表と裏です。
交点の部分がうまく出せるかがポイントかなと思って刺し子をしています。

今日はこちらを刺し子していました。表と裏の写真です。
前に黄緑で刺してみて気に入った模様なので、次はピンク系でと思って刺しています。出来上がりが楽しみです :blobcatlove:

ボーっとしてたら時間だけが過ぎてました :blobcatfearful2:
キッチンを片付けて、晒の下準備します(刺し子用)。

刺し子ふきんの図案が描けました。
明日には発送できそうです :blobcathug2:

ご注文が入りましたので今日は刺し子の図案を描いてました :blobcathug2:

YouTubeとブログの下準備が完成しました :blobcatmelt:
29日の19時に投稿予定です。

今日はYouTubeのショート動画を作ってました :blobcathug2:
図案を描く様子をギュッとまとめるとこんな感じです。

写すことに関しては淡々とした作業なのでそんなに難しくはないのですが、始めたばかりの頃は10mの晒を切って、仕立てるまでの間が大変でした。その部分は今でもショートカットしたい工程ではあったりします :ablobcatnodmeltcry:

youtube.com/shorts/aU3NhD4fsEQ


夜はこちらの模様を描く練習をしていました。
いったん紙に描いて全体的なバランスをみる→晒に描く→刺し子する、という流れになります。

韓ドラ「ザ・グローリー」を観ながら刺し子してました(椿の花咲く頃は一旦保留してます😅)。一気見ドラマですね。

今日はここまでにします。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。