いやわかんないけど、誕生日に-1を3倍したって話なのかなもしかしたら。なんもわかんない

@gizenchan exp{i(x+y)}=exp(ix)・exp(iy)なので加算がかけ算に変換できる~
exp(iθ)= cosθ+i sinθ
なので、三角関数の加法の定理とかが全て掛け算に変る~楽~
ぼくらは複素数しか使わない。三角関数なんか使ってたら過労死する

なるほどー。忘れちゃって。何に出てきたっけなあ。全部の関数はこの形に直せるみたいなやつ。名前出てこないや

なつかしー。そんな名前でしたっけ。何も思い出せないね

@gizenchan スピーカでオケラを聞く。いろんな楽器の音がするけど、スピーカは皮一枚が振動しているだけだし、耳の鼓膜も一枚。逆に考えると、あらゆる音の複雑な波形は沢山の楽器の音に、さらに単純なsin波に分解できる~といったお話~

表現だけは沢山できたんですよね。方程式を沢山色々な波にはできる。でも、そもそも波がどのようになるか、未来の形を決められなかった。真相学習もtanhを繋げてはちゃめちゃな非線形を作るから、似てるかなと素人目には思うけど、今までのデータがあるからって、それを一応の間に合わせの波の形に表現しても、未来は分からない。形っていうのは手に負えないですねえ。わたし、基礎も忘れてしまったから

フォロー

@gizenchan フーリエ展開は波への展開。波は繰り返し。未来は繰り返しではない。フーリエ展開は未来予測には使えない~ それっぽいのは、カオスとかべつのやつだね~ おやすみ~

カオスですらパターナリズムで、なんだっけか。初期値によって動きが違いすぎるけど、結局方程式としては同じみたいな話らしいです。じゃあ最初から私たちなんもわからんやん!おやす!

@gizenchan 初期値の僅かな差で結果が予想できないほど変わるということは、方程式は予想不能な未来を含んで正しく成立するということで、式は正しい~予想の役にはたたない~www

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。