Vivliostyleでアーラシュさん資料を冊子っぽくまとめるの、タバリー入れ終わったから次どれだっけ……マクディーシーまで入れてたから……と思って普遍史の変貌見てみたらビールーニーだった。

何度かつぶやいた気がするけど、アーラシュさんの元ネタ資料読みたいなら古いやつはビールーニーおさえとけば大体いいんちゃうかな感はある。日本語訳はないけどそれはアヴェスター以外全部そうだし、その中なら英訳あってGoogle Booksで見られるし。多分古い(近現代より前の)資料の中では1番言及が長いし、スキル3つの元ネタ的な要素も含まれるし、アーラシュに台詞あるし(大体ない)。

日本語訳、王書もあるやんて話ですけども、王書にはアーラシュ直接は出てこないし、言及部分は日本語訳(岩波も平凡社も抄訳で訳されてる部分)にはないのでまあ。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。