そういやZonePaneのサブスクをキメたぜ。

フォロー

あとfedibirdとnotestock(とnitter)に投げ銭(少額年一で)したけど、金額のあんばいが難しいよね。前もつぶやいたけど少額毎月にしようとしたら決済プラットフォームが「それだと手数料が……」ってメッセージ出してきたので年一(毎月払い合計よりちょっと多め)にしたんですが。

これまでもふと思い立ってよく使ってるアプリの作者に投げ銭したことは何度かあったんですけど、継続的なやつはオンラインだと初めてかもしんない(オフラインではひとつやってるやつある)。

まーTwitterがああいうことになって「サービスを継続するにはリソース(主にお金)が必要!」ということ(これまでも知ってるつもりではあったけど)への認識が新たになったからというのがあるのでそれが唯一自分にとっては(Twitterがああなって)よかったことかもしれない。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。